棚田NAVI全国棚田(千枚田)検索サイト

棚田NAVI

検索 menu
  • AREA
    • 北海道
    • 東北地方
    • 関東地方
    • 信越・北陸地方
    • 東海地方
    • 近畿地方
    • 中国地方
    • 四国地方
    • 九州地方
  • CATEGORY
    • つなぐ棚田遺産
    • 日本の棚田百選
    • オーナー制度
    • ライトアップ
    • 棚田米販売
    • 保全団体
    • 棚田カード
  • このサイトについて
  • 棚田とは
    • 棚田とは
    • 日本の棚田百選とは
    • 棚田オーナー制度とは
    • 棚田訪問時の注意
  • CONTENTS
    • 特集
    • 棚田写真館
  • and
  • or
  • ホーム
  • 熊本県
鬼ノ口の棚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

くまむら棚田群(くまむら)| 熊本県球磨村

農水省の「つなぐ棚田遺産」に選定された球磨村の「くまむら棚田群」は、百選の棚田で知られる松谷棚田、鬼の口棚田をはじめ大瀬の棚田、日隠の棚田を含む9つ…

続きを読む

佐野棚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

佐野(さの)| 熊本県菊池市

菊池市佐野集落は、熊本地震で甚大な被害を被った地域です。佐野棚田では、農道や水路の草刈りや泥上げを年4回実施しているほか、熊本地震のボランティア活…

続きを読む

  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

滝(たき)| 熊本県菊池市

菊池市重味地区は、日本名水百選にも選ばれている菊池渓谷から車で15分ほどの所に位置します。棚田は大きく蛇行する菊池川に囲まれた半島のような形をして…

続きを読む

菅山の棚田群2
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

菅山(すがやま)| 熊本県高森町

高森町は、阿蘇の南部に位置し阿蘇山と外輪山を望む町です。菅山の棚田群は、伝えたい阿蘇の農業遺産資源にも認定されるなど、来訪者も多数にのぼります。棚…

続きを読む

阿蘇水掛の棚田2
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

阿蘇水掛(あそみずかけ)| 熊本県阿蘇市

阿蘇五岳(涅槃像)を臨むこの棚田は、豊かな土壌と熊本名水百選にも選ばれた「乙川湧水群」の恵みを受け、良質米を生産するとともに、地下水の保全にも大き…

続きを読む

夏水
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

夏水(なつみ)| 熊本県美里町

美里町は平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生し,熊本県のほぼ中央に位置しており、熊本市から南東へ約30キロメートル、…

続きを読む

下福良
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

下福良(しもふくら)| 熊本県美里町

美里町は平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生しました。熊本県のほぼ中央に位置しており、熊本市から南東へ約30キロメ…

続きを読む

小崎
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

小崎の棚田群(こざきのたなだぐん)| 熊本県美里町

美里町は、熊本県のほぼ中央に位置し、平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生し,熊本市から南東へ約30キロメートル、車で…

続きを読む

白石野
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

白石野(しらいしの)| 熊本県美里町

美里町は、熊本県のほぼ中央に位置し、平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生し,熊本市から南東へ約30キロメートル、車で…

続きを読む

美生の棚田
  • 熊本県
  • 日本の棚田百選

美生(びしょう)| 熊本県八代市

戦国時代から江戸時代にかけて開墾された歴史のある棚田です。農民と石工たちが協力し、山肌を覆うように築かれた美しい石積の棚田で「日本の棚田百選」にも…

続きを読む

日光の棚田
  • 熊本県
  • 日本の棚田百選

日光(にちこう)| 熊本県八代市

標高420mの山あいに約200枚の小さな棚田が連なっています。稲作農家が1戸となった2013年、地域住民らが「日光の棚田活性会」を立ち上げ共同作業による稲作や…

続きを読む

二見平野棚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

二見平野(ふたみひらの)| 熊本県八代市

令和4年に農水省は棚田支援政策の一環として「つなぐ棚田遺産」を選定しました。ここ二見平野棚田も選定されました。江戸時代から代々の農家によりつなぎ受け…

続きを読む

天神木場の棚田
  • 熊本県
  • 日本の棚田百選

天神木場(てんじんきば)| 熊本県八代市

1枚3aほどの規模の小さい棚田が谷間に点在している。石積みと土坡が混在し、昔ながらのハサ掛けによる天日干しが行われ「箱石米」の名称で取引されています。…

続きを読む

大作山の千枚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

大作山(おおさくやま)| 熊本県上天草市

八代海に浮かぶ天草上島の南端に位置する棚田、雲仙天草国立公園を構成する龍ヶ岳の中腹に拓かれています。山の中腹にもかかわらず全景を一望できるスポット…

続きを読む

寒川の棚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

寒川・久木野(さむかわ・くぎの)| 熊本県水俣市

熊本県南部を流れる水俣川の流域をすっぽり包むように位置するのが水俣市です。不知火海に面し海の幸、山の幸に恵まれた土地でもあります。寒川の棚田は、水…

続きを読む

さらに記事を表示する
エリア
  • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 千葉県
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 山梨県
  • 信越・北陸地方
    • 新潟県
    • 長野県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
  • 東海地方
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 岐阜県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 兵庫県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
特長
  • つなぐ棚田遺産
  • 日本の棚田百選
  • オーナー制度
  • ライトアップ
  • 棚田米販売
  • 保全団体
  • 棚田カード

棚田NAVI

  • Twitter
  • Facebook
  • RSS
  • このサイトについて & [お問い合せ]
  • 棚田とは
  • 棚田訪問時の注意
  • 棚田写真館

Copyright © 棚田NAVI. All Rights Reserved.

PAGE TOP