農林水産省が棚田地域を盛り上げ、棚田の保全に繋げる第一歩として、平成30年秋に作成した棚田カード。
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。パスワード
続きを読む
別宮地区は、兵庫県の鉢伏山の中腹に広がる高原地帯に位置し、スキ-場も有するなど豊かな自然環境や農村風景を求めて年間を通じて多くの人が訪れています。…
能座の棚田は、養父市の中山間地域に位置する急傾斜の棚田で耕作は困難を極めていましたが、「子や孫の時代に大型機械が使えるように」と悲願だったほ場整備…
養父市の典型的な中山間地域に位置する農村集落です。天満山系から流れ出る天満谷川のミネラル分を多く含む豊かな水源と蛇紋岩地帯土壌で粘りが強く甘みがあ…
飯見の棚田は「播磨風土記」に記されており、1300年前から米づくりがなされていた歴史と文化がある棚田地域です。ほ場整備を経て現在に至るまで、遊休農地を…
宍粟市(しそうし)は、兵庫県中西部に位置し宍粟郡の旧4町(山崎町、一宮町、波賀町、千種町)が平成の合併により誕生した市です。市域は東西約32㎞、南北方…
正善寺の棚田周辺は、上杉謙信公の時代には、40以上もの寺があり、人馬が行き交う道が多くありました。現在では、埋もれていたかつての道(古道)を整備する…
地域のシンボルであり、パラグライダーのメッカとしても全国的に有名な尾神岳のブナ林から流れ出る清らかな湧水による稲作が盛んで、冬には、積雪3メートルを…
当地区は豊かな自然に囲まれた標高250~350メートルの中山間地域で、関田山脈からの清らかな水で育てた米の味には定評があります。また、休耕田を活用した蕎…
緑豊かな尾神岳の中腹の森から、一日約四千トンの豊富な水が一年を通して涸れることなく湧き出しているといわれています。 この名水「大出口泉水」は飲み水だ…
中ノ俣集落に面した場所にあり、天明元年(1781年)に用水開拓が行われた歴史がある棚田です。頂上付近にある展望台からの眺めは絶景で、春には新緑が一面に…