棚田NAVI全国棚田(千枚田)検索サイト

棚田NAVI

検索 menu
  • AREA
    • 東北地方
    • 関東地方
    • 信越・北陸地方
    • 東海地方
    • 近畿地方
    • 中国地方
    • 四国地方
    • 九州地方
  • CATEGORY
    • つなぐ棚田遺産
    • 日本の棚田百選
    • オーナー制度
    • ライトアップ
    • 棚田米販売
    • 保全団体
    • 棚田カード
  • このサイトについて
  • 棚田とは
    • 棚田とは
    • 日本の棚田百選とは
    • 棚田オーナー制度とは
    • 棚田訪問時の注意
  • CONTENTS
    • 特集
    • 投稿写真館
  • and
  • or
  • ホーム
  • つなぐ棚田遺産
春の平棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

春の平(はるのひら)| 宮崎県西米良村

西米良村には向江棚田と共に、ここ春の平棚田が美しい石積の姿を残しており訪れる人をなごませてくれます。明治時代に始まったとされる開田事業は、特に大正…

続きを読む

向江の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

向江(むかえ)| 宮崎県西米良村

宮崎市街地から車で西方向に90分ほど走ると熊本県境近くに西米良の棚田が点在します。そのひとつが清流一ツ瀬川沿いに石積みの趣のある景観を見せてくれるの…

続きを読む

日蔭の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

日蔭(ひぞえ)| 宮崎県五ヶ瀬町

地質上九州発祥の地といわれる祇園山の麓、五ヶ瀬川沿いの広大な棚田。NPO法人五ヶ瀬自然学校が棚田米のブランド化「四億年の大地」に成功し9tを販売してい…

続きを読む

下の原の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

下の原(しものはる)| 宮崎県五ヶ瀬町

山間部の開けた場所に広々とした長方形の田が整然と並んでいます。下の原棚田は五ヶ瀬の中でも最大級で山間部に造成された広大な棚田は畦畔が美しい壮大な風…

続きを読む

鳥の巣の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

鳥の巣(とりのす)| 宮崎県五ヶ瀬町

三日月の曲線が美しい棚田がゆったりと広ががっています。世界農業遺産(高千穂郷・椎葉山地域)認定を機に整備されたウォーキングコースの中でおすすめスポ…

続きを読む

高須の棚田
  • 高知県
  • つなぐ棚田遺産

高須(たかず)| 高知県土佐町

高須の棚田は四国の水瓶・早明浦ダムにほど近い山あいにあります。行政が力を入れ用水路や農道が整備されてきたため、一枚一枚の田も広く高須地区全体では92h…

続きを読む

上地・京が原棚田
  • 鳥取県
  • つなぐ棚田遺産

上地・京ヶ原(わじ・きょうがはら)| 鳥取県鳥取市

鳥取県と兵庫県の県境にある扇ノ山の中腹に拓かれた上地地区の棚田で上地棚田あるいは京ケ原棚田と呼ばれています。この棚田で特筆すべきことの一つは水源で…

続きを読む

吉敷畑2
  • 山口県
  • つなぐ棚田遺産

吉敷畑(よしきばた)| 山口県山口市

山口市内から国道435号を美祢市方面へ車で10分ほど進んだ道路沿いに位置するのが吉敷畑の棚田です。機械化を阻む700枚ほどの小さな田んぼを公的な交付金等に…

続きを読む

二見平野棚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

二見平野(ふたみひらの)| 熊本県八代市

令和4年に農水省は棚田支援政策の一環として「つなぐ棚田遺産」を選定しました。ここ二見平野棚田も選定されました。江戸時代から代々の農家によりつなぎ受け…

続きを読む

蔵王上野の棚田
  • 山形県
  • つなぐ棚田遺産

蔵王上野(ざおううわの)| 山形県山形市

山形市は山形盆地の南部を占め、蔵王の山頂までを領域としています。蔵王山の山麓西斜面の上野には標高310m~370mの山麓斜面に整備された棚田があります。棚…

続きを読む

大作山の千枚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

大作山(おおさくやま)| 熊本県上天草市

八代海に浮かぶ天草上島の南端に位置する棚田、雲仙天草国立公園を構成する龍ヶ岳の中腹に拓かれています。山の中腹にもかかわらず全景を一望できるスポット…

続きを読む

うへ山の棚田
  • 兵庫県
  • つなぐ棚田遺産

うへ山(うへやま)| 兵庫県香美町

香美町は、兵庫県北部に位置し、旧美方町・旧村岡町・旧香住町が平成17年に合併した町です。うへ山(うへやま )の棚田は、香美町小代区貫田にあり、斜面に畔が…

続きを読む

山吹の棚田
  • 岩手県
  • つなぐ棚田遺産

山吹(やまぶき)| 岩手県一関市

岩手県一関市大東町山吹棚田は、一関市の北東部旧大東町に位置し、「日本の棚田百選」134 ヵ所中、最北端の棚田です。棚田は、霊峰室根山を望み、山の斜面に…

続きを読む

沼の棚田
  • 和歌山県
  • つなぐ棚田遺産

沼(ぬま)| 和歌山県有田川町

沼の棚田は、扇形の棚田として有名な蘭島(あらぎじま)の棚田から北西に約5kmと、1回で2ヶ所立ち寄れる距離にあります。かなりの急傾斜地で耕作には労力と危…

続きを読む

坂折棚田
  • 岐阜県
  • つなぐ棚田遺産

坂折(さかおり)| 岐阜県恵那市

石積み棚田の坂折は、名古屋城の石垣を築いた土木集団「黒鍬」によるものと伝えられています。石垣の中には鳥居のように石を組んだ暗渠があります。暗渠は「…

続きを読む

さらに記事を表示する
エリア
  • 東北地方
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 千葉県
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 山梨県
  • 信越・北陸地方
    • 新潟県
    • 長野県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
  • 東海地方
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 岐阜県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 兵庫県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
特長
  • つなぐ棚田遺産
  • 日本の棚田百選
  • オーナー制度
  • ライトアップ
  • 棚田米販売
  • 保全団体
  • 棚田カード

棚田NAVI

  • Twitter
  • Facebook
  • RSS
  • このサイトについて
  • 棚田とは
  • 棚田訪問時の注意
  • 投稿写真館

Copyright © 棚田NAVI. All Rights Reserved.

PAGE TOP