みんなで創る走井の里

走井(はしり)| 滋賀県栗東市

栗東市は、滋賀県の南部に位置し、近畿と中京を結ぶ交通の要衝の街として知られています。棚田は、荒張にある金勝寺の門前集落として栄えた走井集落にあります。地域の継続と振興を目的として「明日の走井(はしり)を考える会」を発足させ、様々な人々を受け入れ自由な発想で新しいアイデアを取り入れ、綺麗な活気ある地域を作ろうと取り組んでいます。10年前から始めた収穫祭(ハーベスタイン走井)の開催を契機として、集落住民が日常生活で利用する幹線道路の両脇に植樹が行こなわれ、今では紫陽花を植樹した延長が600mを越え、走井アジサイロードと呼ばれています。この道路に隣接する遊休農地を交流体験農場として復活させ、田植えや稲刈り体験を実施し、食への理解を深めると共に、収穫祭で自らが植えて収穫したお米を釜で炊いて食べ、農作物への感謝の心を育む活動をしています。走井の棚田で収穫されたお米は、中山間地のきれいな水、寒暖差の大きい気候を活かし、農薬や化学肥料の使用を軽減することで、安心安全で美味しい「こんぜ清流米」として販売しています。 また、県の施策である棚田ボランティアやふるさと支え会いプロジェクトや民間助成事業を利用し、棚田の保全に一般企業や大学等、外部から人を招いて実施し、参加者・参加団体は年々増加しています。これらの活動が評価され「令和3年度「豊かなむらづくり全国表彰事業」農林水産大臣賞(近畿ブロック)」を受賞しました。

棚田オーナー制

なし

地域の特産品

「こんぜ清流米」(道の駅等で販売)

周辺のスポット

フォレストアドベンチャー栗東、金勝アルプス

宿泊・温泉情報

栗東市内にビジネスホテル等あり

耳より情報

 

基本情報

所在地 滋賀県栗東市荒張
枚数 72枚
耕作面積 11ha
耕作率 92%
標高範囲 230m
平均勾配 1/13
法面の構造 土坡
開発起源 不明
水源 湧水
選定 つなぐ棚田遺産
保存会
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通 東海道本線・草津駅からタクシーで約20分
自動車 名神高速道路・栗東ICから車で約10分

お問合せ

栗東市 農林課   tel : 077-551-0125
栗東市観光協会 tel : 077-551-0126

  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 沼谷1

    沼谷(ぬまたに)| 和歌山県有田川町

  2. 栃又の棚田

    栃又・川登棚田群(とちまた・かわのぼり)| 宮崎県高千穂町

  3. 小山棚田

    小山(こやま)| 岡山県美咲町