石工たちが築いた石積の棚田

美生(びしょう)| 熊本県八代市

戦国時代から江戸時代にかけて開墾された歴史のある棚田です。農民と石工たちが協力し、山肌を覆うように築かれた美しい石積の棚田で「日本の棚田百選」にも選定されました。しかし、過疎化や耕作者の高齢化に伴い稲作は姿を消し、田んぼ跡地では転作として生姜の栽培が行われています。熊本県は全国有数の生姜生産地として知られていますが、なかでも東陽町は栽培が盛んで、しょうが祭り(収穫祭)なども行われています。これらの転作に加え、用水路の管理や石垣の除草などが定期的に行われており、かつての棚田の姿が保存されています。
TANADAS掲載地

特産品・お土産

生姜および生姜の加工品

基本情報

所在地 熊本県八代市東陽町河俣
枚数 52枚
耕作面積 1.3ha
耕作率 60%
標高範囲 180m
平均勾配 1/10
法面の構造 石積み土坡混在
開発起源 戦国~江戸時代
水源 井戸
選定 日本の棚田百選
保全団体
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通 JR有佐駅からバス約15分、種山下車、車約10分
自動車 九州自動車道八代ICから約35分

お問合せ

八代市農林水産政策課 tel 0965-33-4117

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 下の原の棚田

    下の原(しものはる)| 宮崎県五ヶ瀬町

  2. 大垪和西の棚田

    大垪和西(おおはがにし)| 岡山県美咲町

  3. よこね田んぼ

    よこね田んぼ | 長野県飯田市