天童市にある田麦野の棚田は、天童温泉から天童高原に向かう途中の県道281号沿いの静寂な山間地に広がっています。地名は、かってこの地が狸野(たぬきの)と…
続きを読む
高島町にある海上の棚田は、県南部、奥羽山脈の東麓にある上和田集落に広がっています。集落の両側になだらかな棚田が広がっており、時間の流れがゆるやかに…
小倉の棚田は、県中央の蔵王の山々の麓で上山市中川地区の高台に広がっており、蔵王山を背に名湯上山温泉も眺めることができます。秋には伝統的な杭掛けの風…
鶴岡市櫛引地域にあるたらのき代の棚田は庄内平野の南端に意図し、スキー場へ続く県道を上ると両手に棚田が広がっています。東に霊峰月山、西に朝日連峰が間…
鶴岡市越沢集落にある越沢の棚田は、旧温海町の山間部標高350mほどに位置し、四方を山に囲まれ想像もつかない場所に、11haを超える棚田が広がっています。名…
鶴岡市にある大網の棚田は、国道112号線から分岐して北東1.5キロの所に、特有の緩斜面に沿って広がっています。霊峰月山の西側山麓に位置し積雪が3mを超え…
大石田町は尾花沢市の西隣に位置し、日本三大急流の一つとして名高い最上川が町の中央部を南から北へと流れています。大浦の棚田は町の中心部から車で15分ほ…
白鷹町は、東部の白鷹丘陵と西部の朝日山系に囲まれ、町の中央を最上川が流れる豊かな自然に恵まれた町です。白鷹町では、福満大虚空蔵尊が山頂に祀られる白…
白鷹町は、東部の白鷹丘陵と西部の朝日山系に囲まれ、町の中央を最上川が流れる豊かな自然に恵まれた町です。「深山の棚田」は朝日連峰の山裾を流れる実淵川…
尾花沢市は、尾花沢牛と尾花沢スイカの産地として知られています。明光寺の棚田は、市街地から奥の細道にもある山刀伐峠(なたぎりとうげ)に向かう途中の中…
遊佐町は、山形県の最北部に位置し、日本海に面しています。藤井の棚田は、秀峰鳥海山麓に広がり、棚田からは日本海と庄内平野の眺望を見下ろすことが出来ま…
尾花沢市は、尾花沢牛と尾花沢すいかの産地として知られています。高橋の棚田は、市街地から奥の細道にもある山刀伐峠(なたぎりとうげ)に向かう途中の中刈…
山形市は山形盆地の南部を占め、蔵王山の山頂までを領域としています。棚田は堀田集落の外れから蔵王温泉に向かう県道21号を600mほど進み、さらに県道から分…
山形市は山形盆地の南部を占め、蔵王の山頂までを領域としています。蔵王山の山麓西斜面の上野には標高310m~370mの山麓斜面に整備された棚田があります。棚…