天童市にある田麦野の棚田は、天童温泉から天童高原に向かう途中の県道281号沿いの静寂な山間地に広がっています。地名は、かってこの地が狸野(たぬきの)と…
続きを読む
高島町にある海上の棚田は、県南部、奥羽山脈の東麓にある上和田集落に広がっています。集落の両側になだらかな棚田が広がっており、時間の流れがゆるやかに…
小倉の棚田は、県中央の蔵王の山々の麓で上山市中川地区の高台に広がっており、蔵王山を背に名湯上山温泉も眺めることができます。秋には伝統的な杭掛けの風…
鶴岡市櫛引地域にあるたらのき代の棚田は庄内平野の南端に意図し、スキー場へ続く県道を上ると両手に棚田が広がっています。東に霊峰月山、西に朝日連峰が間…
鶴岡市越沢集落にある越沢の棚田は、旧温海町の山間部標高350mほどに位置し、四方を山に囲まれ想像もつかない場所に、11haを超える棚田が広がっています。名…
鶴岡市にある大網の棚田は、国道112号線から分岐して北東1.5キロの所に、特有の緩斜面に沿って広がっています。霊峰月山の西側山麓に位置し積雪が3mを超え…
大石田町は尾花沢市の西隣に位置し、日本三大急流の一つとして名高い最上川が町の中央部を南から北へと流れています。大浦の棚田は町の中心部から車で15分ほ…
宮城県の最も南に位置する丸森町は、阿武隈川が流れる自然豊かな町です。この阿武隈川の支流の一つ雉子尾川(きじおがわ)が丸森町大内青葉地区で大きく蛇行し…
栗原市若柳上畑岡の県道36号(みやぎ県北高速幹線道路)の伊豆沼ICの北側には、緩やかな斜度の広大な棚田が連なっています。その一つが蓬田地区で「棚田カー…
西谷棚田は、国史跡二本松城の西側に隣接しており、地域住民が中心となり組織された西谷棚田保全会が棚田の草刈り、水路や道路の維持管理をはじめ、河津桜を…
二本松市は、福島県中通りの北部に位置し、「智恵子抄」で詠われた安達太良山の山麓にあります。東和の布沢棚田は、安達ケ原にも近く、県道62号のバス停長…
旧宮守村は、2005年に市村合併し遠野市となりました。北上山系のほぼ中央に位置し、集落のほとんどが棚田であり、地域の人口減少や高齢化に対応するため、地…
白鷹町は、東部の白鷹丘陵と西部の朝日山系に囲まれ、町の中央を最上川が流れる豊かな自然に恵まれた町です。白鷹町では、福満大虚空蔵尊が山頂に祀られる白…
棚田のある藤里町は、秋田県北部に位置し、青森県境一帯は標高1000mを超える世界自然遺産白神山地で知られています。横倉棚田は、白神山地山麓に広がる風光明…
登米市津山町柳津沢田地区は、宮城県の北上川沿いの丘陵地に位置しています。当地区では、急傾斜で生産条件が厳しい棚田で、10数年前からとうもろこしの栽…