棚田NAVI全国棚田(千枚田)検索サイト

棚田NAVI

検索 menu
  • AREA
    • 北海道
    • 東北地方
    • 信越・北陸地方
    • 東海地方
    • 近畿地方
    • 中国地方
    • 四国地方
    • 九州地方
    • 関東地方
  • 棚田NAVIサイトについて
  • 棚田とは
    • 棚田とは
    • 日本の棚田百選とは
    • 棚田オーナー制度とは
    • 棚田訪問時の注意
    • 特集
  • 棚田写真館
    • 東北の棚田
    • 関東地方の棚田
    • 信越・北陸地方の棚田
    • 近畿地方の棚田
    • 東海地方の棚田
    • 中国地方の棚田
    • 四国地方の棚田
    • 九州地方の棚田
    • 世界の棚田
  • お問い合わせ
  • and
  • or
  • ホーム
  • 九州地方
新永吉1
  • 鹿児島県
  • つなぐ棚田遺産

新永吉(しんながよし)| 鹿児島県指宿市

指宿市は、薩摩半島の南端に位置し、指宿温泉で知られています。棚田は、九州最大の湖である池田湖の東側に位置し、清見城の城主であった池田信濃守が、石を…

続きを読む

尾下3
  • 鹿児島県
  • つなぐ棚田遺産

尾下(おさがり)| 鹿児島県指宿市

指宿市は、薩摩半島の南端に位置し、指宿温泉で知られています。棚田は九州最大の湖池田湖の東側に面しており、平家の落人伝説もある尾下集落に寄り添うよう…

続きを読む

平野棚田1
  • 佐賀県
  • つなぐ棚田遺産

平野(ひらの)| 佐賀県多久市

多久市は、佐賀県の中央部に位置し、多久聖廟のある町として知られています。棚田は、生活排水が入らない、冷たい湧き水と春のレンゲ草を肥料とした米づくり…

続きを読む

佐野棚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

佐野(さの)| 熊本県菊池市

菊池市佐野集落は、熊本地震で甚大な被害を被った地域です。佐野棚田では、農道や水路の草刈りや泥上げを年4回実施しているほか、熊本地震のボランティア活…

続きを読む

  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

滝(たき)| 熊本県菊池市

菊池市重味地区は、日本名水百選にも選ばれている菊池渓谷から車で15分ほどの所に位置します。棚田は大きく蛇行する菊池川に囲まれた半島のような形をして…

続きを読む

菅山の棚田群2
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

菅山(すがやま)| 熊本県高森町

高森町は、阿蘇の南部に位置し阿蘇山と外輪山を望む町です。菅山の棚田群は、伝えたい阿蘇の農業遺産資源にも認定されるなど、来訪者も多数にのぼります。棚…

続きを読む

阿蘇水掛の棚田2
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

阿蘇水掛(あそみずかけ)| 熊本県阿蘇市

阿蘇五岳(涅槃像)を臨むこの棚田は、豊かな土壌と熊本名水百選にも選ばれた「乙川湧水群」の恵みを受け、良質米を生産するとともに、地下水の保全にも大き…

続きを読む

夏水
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

夏水(なつみ)| 熊本県美里町

美里町は平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生し,熊本県のほぼ中央に位置しており、熊本市から南東へ約30キロメートル、…

続きを読む

下福良
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

下福良(しもふくら)| 熊本県美里町

美里町は平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生しました。熊本県のほぼ中央に位置しており、熊本市から南東へ約30キロメ…

続きを読む

小崎
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

小崎の棚田群(こざきのたなだぐん)| 熊本県美里町

美里町は、熊本県のほぼ中央に位置し、平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生し,熊本市から南東へ約30キロメートル、車で…

続きを読む

白石野
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

白石野(しらいしの)| 熊本県美里町

美里町は、熊本県のほぼ中央に位置し、平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生し,熊本市から南東へ約30キロメートル、車で…

続きを読む

春の平棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

春の平(はるのひら)| 宮崎県西米良村

西米良村には向江棚田と共に、ここ春の平棚田が美しい石積の姿を残しており訪れる人をなごませてくれます。明治時代に始まったとされる開田事業は、特に大正…

続きを読む

向江の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

向江(むかえ)| 宮崎県西米良村

宮崎市街地から車で西方向に90分ほど走ると熊本県境近くに西米良の棚田が点在します。そのひとつが清流一ツ瀬川沿いに石積みの趣のある景観を見せてくれるの…

続きを読む

日蔭の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

日蔭(ひぞえ)| 宮崎県五ヶ瀬町

地質上九州発祥の地といわれる祇園山の麓、五ヶ瀬川沿いの広大な棚田。NPO法人五ヶ瀬自然学校が棚田米のブランド化「四億年の大地」に成功し9tを販売してい…

続きを読む

下の原の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

下の原(しものはる)| 宮崎県五ヶ瀬町

山間部の開けた場所に広々とした長方形の田が整然と並んでいます。下の原棚田は五ヶ瀬の中でも最大級で山間部に造成された広大な棚田は畦畔が美しい壮大な風…

続きを読む

エリア
  • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 千葉県
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 山梨県
  • 信越・北陸地方
    • 新潟県
    • 長野県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
  • 東海地方
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 岐阜県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 兵庫県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
特長
  • つなぐ棚田遺産
  • 日本の棚田百選
  • オーナー制度
  • ライトアップ
  • 棚田米販売
  • 保全団体
  • 棚田カード

棚田NAVI

  • Twitter
  • Facebook
  • RSS
  • 棚田とは
  • 棚田訪問時の注意
  • 棚田写真館

Copyright © 棚田NAVI. All Rights Reserved.

PAGE TOP