有田町を南北に流れる有田川から西側の山裾にかけての斜面には広大な田園風景が見られます。下内野棚田はその中央部を流れる蔵宿川沿いにあります。棚田では…
続きを読む
佐賀市の平野部から嘉瀬川を15kmほどさかのぼるとダム湖「富士しゃくなげ湖」があります。下関屋の棚田は、このダム湖よりさらに北方向2kmほどの所に位置…
日向市より国道327号線を西方向へ約25㎞、椎葉村を起点に美々津へと流れる耳川流域のダム湖沿いに50世帯ほどの集落と花水流棚田があります。湖面と棚田の織り…
日之影町は宮崎県の北部にあり、大分県に接しています。深角集落は、南向けに開け三方を山に囲まれた盆地風な地形をなし、何処から眺めても人家や棚田が見渡…
伊万里市は伊万里湾をいだく北部九州の拠点として知られています。中田棚田は、市の南部にあり、地区のボランティア団体「中田元気農業」や地元企業と連携し…
伊万里市は伊万里湾をいだく北部九州の拠点として知られています。棚田は、市の西部にあり、地区のボランティア団体「川内野コメCOME倶楽部」や地元企業と連…
椎葉村は宮崎県の東部に位置する山あいの自然豊かな村です。この棚田は「椎葉のマチュピチュ」という冠名称がついているように、水資源に乏しく焼畑が中心だ…
高千穂町は宮崎県の北西部にあり、神話の舞台として知られています。平成27年に世界農業遺産に認定された「高千穂郷・椎葉山地域」の一部です。東岸寺扇の峰…
福岡県西部の糸島半島、糸島市の南西部に吉井上棚田はあります。吉井上集落の農地は急傾斜の山間部と海岸線に近い緩傾斜から形成されている為、棚田での水稲…
温泉で有名な別府市の西側山裾に位置し、東側は市街地越しに別府湾を見下ろせる風光明媚な棚田です。内竈の棚田とも呼ばれ市民の憩いのスポットとして親しま…
等覚寺の棚田は、福岡県苅田町(かんだまち)の山あいにあり、山伏が拓いたといわれる1000年の歴史ある棚田です。町の中心部からは車で20分ほどの距離に位置し…
武雄市は、佐賀県の西部に位置し1300年の歴史ある温泉街と陶芸の町として知られています。『川内の棚田』は、令和2年に『タナディアン』として商標登録をし、…
農水省の「つなぐ棚田遺産」に選定された球磨村の「くまむら棚田群」は、百選の棚田で知られる松谷棚田、鬼の口棚田をはじめ大瀬の棚田、日隠の棚田を含む9つ…
別府市は、日本一の源泉数と湧出量を誇る国内屈指の温泉地で国内外から多くの観光客が訪れます。また、別府湾に面した市街地に対し、扇状地の背後に当たる西…
大所集落は、別府市の最北部にあり、集落の北側は日出町に接しています。周囲を山に囲まれた盆地状の窪地に比較的緩やかな勾配の棚田が拡がっています。集落…