水を張った棚田の水面に、日本海に浮かぶイカ釣り漁船の漁り火と岬に落ちる夕陽が映える絶景で知られる東後畑。半島の根元部分に位置する棚田は、眼下に日本…
続きを読む
上籾は,面22 ha,田の枚数1000 枚と、規模も比較的大きい棚田です。「耕して天に至る」と表現されるよ うに、地域の高所に溜め池が点在し、周囲の山と調和し美…
同じ町内にある「日本の棚田百選」大垪和西に比べると規模は小さいが、下部の石積みと上部の畦の調和が美しい棚田です。開田は明治以後で、比較的新しい土坡…
吉備高原は、新潟県の頸城丘陵と並んで全国有数の棚田の多い地域です。大小の棚田が織りなす縞模様が緩やかな曲線を描き春の若草、初夏の田植え、秋の稲刈り…
旧柿木村。このほのぼのとした名前の村に大井谷の棚田があります。川のループ橋を渡ってすぐ右に行くと展望台駐車場の案内看板があります。駐車場からの木の…
島根県は神楽の宝庫といわれていますが、東部の出雲、西部の石見、そして隠岐にそれぞれの神楽が伝承されています。山王寺地区は出雲にあり、「神楽と雲海の…
𣇃米棚田は、氷ノ山標高800mの農地の少ない山間部に谷を切り開いて作られました。この棚田は、戦国時代から江戸時代にかけて造られたもので、畦畔(けい…
洗井地区(横尾・洗井・蕪島の3集落)広がる棚田は、「歴史の道百選」に選ばれた因幡から但馬へ抜ける山陰道「但馬往来」という街道近くにあり、空と緑の山々…