美里町は、熊本県のほぼ中央に位置し、平成16年11月1日熊本県下益城郡「中央町」と「砥用町」の2町合併により誕生し,熊本市から南東へ約30キロメートル、車で…
続きを読む
西米良村には向江棚田と共に、ここ春の平棚田が美しい石積の姿を残しており訪れる人をなごませてくれます。明治時代に始まったとされる開田事業は、特に大正…
宮崎市街地から車で西方向に90分ほど走ると熊本県境近くに西米良の棚田が点在します。そのひとつが清流一ツ瀬川沿いに石積みの趣のある景観を見せてくれるの…
地質上九州発祥の地といわれる祇園山の麓、五ヶ瀬川沿いの広大な棚田。NPO法人五ヶ瀬自然学校が棚田米のブランド化「四億年の大地」に成功し9tを販売してい…
山間部の開けた場所に広々とした長方形の田が整然と並んでいます。下の原棚田は五ヶ瀬の中でも最大級で山間部に造成された広大な棚田は畦畔が美しい壮大な風…
三日月の曲線が美しい棚田がゆったりと広ががっています。世界農業遺産(高千穂郷・椎葉山地域)認定を機に整備されたウォーキングコースの中でおすすめスポ…
戦国時代から江戸時代にかけて開墾された歴史のある棚田です。農民と石工たちが協力し、山肌を覆うように築かれた美しい石積の棚田で「日本の棚田百選」にも…
標高420mの山あいに約200枚の小さな棚田が連なっています。稲作農家が1戸となった2013年、地域住民らが「日光の棚田活性会」を立ち上げ共同作業による稲作や…
令和4年に農水省は棚田支援政策の一環として「つなぐ棚田遺産」を選定しました。ここ二見平野棚田も選定されました。江戸時代から代々の農家によりつなぎ受け…
1枚3aほどの規模の小さい棚田が谷間に点在している。石積みと土坡が混在し、昔ながらのハサ掛けによる天日干しが行われ「箱石米」の名称で取引されています。…
富士町のほぼ中央部、標高350m、大串川の両岸の緩やかな斜面に沿って雄大に広がる。稲作を中心とした山村地域に、春にはレンゲ、秋には彼岸花やコスモスが咲…
えびの市の西内竪地区は昭和47年に発生した大規模な山くずれで大きな被害を受けましたが、真幸棚田付近は棚田の保水貯水作用のためか被害が少なかったことは…
八代海に浮かぶ天草上島の南端に位置する棚田、雲仙天草国立公園を構成する龍ヶ岳の中腹に拓かれています。山の中腹にもかかわらず全景を一望できるスポット…
阿蘇山噴火時の堆積物の土壌である緒方町軸丸地区の丘陵地帯は軸丸南の棚田、軸丸北の棚田などいくつもの小さな谷筋があり全体として広大な棚田団地を構成し…
県道66号線沿いのなだらかな山の斜面に拓かれた棚田で、道路からも緩やかな棚田を眺めることができます。高さのある土坡の畦は周囲の山裾に相応しく柔らかい…