この棚田は、ほくほく線十日町の駅から南側に位置し、ブナ林で有名な「美人林」の東となりです。勾配は比較的緩やかで圃場整備された方形の棚田が整然と並ん…
続きを読む
棚田の作業は農地・農道・水路の点検など維持管理の周辺活動から始め、年間を通してお米作り作業に取り組んでいます。この棚田は長方形に整備された約500枚の…
この棚田は、ほくほく線「十日町」駅と上越線「五日町」の中間に位置する山間の棚田で、池谷棚田の東隣です。傾斜のゆるい棚田ですが山間部には珍しく広々と…
蓬平の棚田は、ほくほく線「まつだい駅」から芝峠温泉「雲海」方向に県道を4㎞ほど行ったところにあります。眼下に蓬平の集落が小さく見えます。温泉「雲海」…
松代の棚田は、ほくほく線「まつだい駅」のすぐ近くにある棚田です。駅の裏側にある「雪国農耕文化センター」(農舞台という)内に拠点を置く「まつだい棚田…
菅刈の棚田は、ほくほく線「まつだい駅」から2.7㎞、車で約4分。国道253号を400m程東に進み左折「松苧ドミトリー」下の市道に入る。菅刈集落の集会所に向か…
小荒戸の棚田は、ほくほく線「まつだい駅」から国道253号を300mほど東に。信号「松代」を右折し松代総合体育館前を通り源太川の橋を渡ると小荒戸集落で棚田…
柏崎市をほぼ南北に貫く北陸自動車道の両側には広大な平場の田んぼが広がり新潟県穀倉地帯の一部を形成しています。その東側には山岳地が迫っています。この…
柏崎市の日本海に面した棚田です。棚田は新潟と北陸を結ぶ大動脈である北陸自動車道から海側へ広がっており、この中を国道さらにはJR信越本線が横切っていま…
長岡市栃尾地区は新潟県のほぼ中央に位置し、守門岳の豊かな自然に抱かれた町です。比礼カカシアート棚田では、2009年から比礼カカシプロジェクトをスタ…
新潟県長岡市川口地域は、新潟県のほぼ中央に位置し、信濃川と清流魚野川の2大河川が形成する河岸段丘に拓けた水と緑豊かな地域です。2004年の中越大震…
信濃川の支流、中津川の上流域に点在する集落は秋山郷と呼ばれ、津南町から長野県最北端の栄村へと続き、平家落人の伝承など昔ながらの生活様式が色濃く残る…
上越市の西側に連なる西頚城山地に位置し、桑取川水系の中ノ俣川を中心とした谷あいの集落で棚田を中心とした里山の暮らしが残る「中ノ俣集落」は史料で確認…
上越市の国道405号線、別名 「棚田ハイウェイ」と呼ばれる道路沿いは山という山肌、斜面という斜面 すべてが棚田といっても過言ではない光景が見られます。上船…
上越市の菖蒲地区にある蓮野の棚田は、県道348号の菖蒲高原手前の見晴らし台から一望できます。大倉山を背景に、春先には田植え前の光景、常緑で風薫る夏…