上野原市は、神奈川県と東京多摩西部に隣接し、市内には、中央自動車道上野原ICと談合坂スマートIC、JR中央本線上野原駅があり首都圏から山梨県への交流拠点…
続きを読む
北杜市の中央自動車道・須玉ICより県道601号で約10分ほど走ったところにあります。市の北東部を流れる塩川沿いに拓かれた石積みの棚田です。北杜市は山梨県の…
富士川町は県の南西部、甲府盆地の南縁に位置します。𣇃米(つきよね)は町の北東部、櫛形山麓の扇状地上にある集落。「つなぐ棚田遺産」に選ばれたが、「百…
南アルプス市は、平成に入り櫛形町など6町村が合併して誕生した新しい市です。中野は南アルプス市の南西部、櫛形山の東斜面に位置し、一之瀬川の開析扇状地上…
平林の棚田は甲府盆地の南西隅の旧増穂町にあり、南アルプスの前山となる櫛形(くしがた)山の中腹に広がっています。その湧水を一番に使用した水源ときれいな…
山梨県甲斐市の北部、昇仙峡入り口にあり、天正11年(1583年)に徳川家康より天沢寺に賜った「御朱印」を受けて急斜面の地帯を開発した歴史を持ち「御領」の…