棚田NAVI全国棚田(千枚田)検索サイト

棚田NAVI

検索 menu
  • AREA
    • 北海道
    • 東北地方
    • 関東地方
    • 信越・北陸地方
    • 東海地方
    • 近畿地方
    • 中国地方
    • 四国地方
    • 九州地方
  • CATEGORY
    • つなぐ棚田遺産
    • 日本の棚田百選
    • オーナー制度
    • ライトアップ
    • 棚田米販売
    • 保全団体
    • 棚田カード
  • このサイトについて
  • 棚田とは
    • 棚田とは
    • 日本の棚田百選とは
    • 棚田オーナー制度とは
    • 棚田訪問時の注意
  • CONTENTS
    • 特集
    • 棚田写真館
  • and
  • or
  • ホーム
  • 九州地方
羽高の棚田
  • 大分県
  • 日本の棚田百選

羽高(はだか)| 大分県中津市

大分県の北西端に位置する羽高集落は、山国町東部、山国川支流田野尾川の上流域にあり、台・岩伏などとともに奥谷とも呼ばれ、各所にある奇石や絶壁からなる…

続きを読む

つづら棚田
  • 福岡県
  • つなぐ棚田遺産

葛籠(つづら)| 福岡県うきは市

つづら棚田は、うきは市中心街から南に10kmほどの耳納山地北斜面にひらかれています。棚田の石垣は山の石を使い、丁寧に積み重ねられた約400年前のもの…

続きを読む

大中尾の棚田
  • 長崎県
  • つなぐ棚田遺産

大中尾(おおなかお)| 長崎県長崎市

大中尾棚田のある外海地区は隠れキリシタンの里として知られ、遠藤周作の代表作の一つ『沈黙』の舞台となった町でもあります。地区のそこここにキリスト教文…

続きを読む

内之尾
  • 鹿児島県
  • 日本の棚田百選

内之尾(うちのお)| 鹿児島県薩摩川内市

薩摩川内市の市街地から23kmほど南の八重山北麓に内之尾棚田はあります。棚田のある旧入来町地区は700年の歴史を持つという入来温泉と重要伝統的建造物…

続きを読む

寒川の棚田
  • 熊本県
  • つなぐ棚田遺産

寒川・久木野(さむかわ・くぎの)| 熊本県水俣市

熊本県南部を流れる水俣川の流域をすっぽり包むように位置するのが水俣市です。不知火海に面し海の幸、山の幸に恵まれた土地でもあります。寒川の棚田は、水…

続きを読む

由布川奥詰の棚田
  • 大分県
  • 日本の棚田百選

由布川奥詰(ゆふがわおくづめ)| 大分県由布市

由布市は、由布院温泉を擁する観光都市です。由布川奥詰の棚田は大分県を代表する清流である由布川の上流、下詰・中詰・奥詰・小平(おひら)の四つの集落に…

続きを読む

徳別当の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

徳別当(とくべっとう)| 宮崎県高千穂町

高千穂町中心部から西へ神秘的な高千穂渓谷を過ぎ、国道218号線沿いの「二上神社バス停」から分岐する町道を山の中へ2km程分け入った中に百選の棚田、…

続きを読む

栃又の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

栃又・川登棚田群(とちまた・かわのぼり)| 宮崎県高千穂町

よく知られた神話の一つに「岩戸隠れ」の伝説があります。この伝説にまつわる天岩戸神社から3.6kmほどの所にに百選の棚田「栃又棚田」があります。この棚田は…

続きを読む

尾戸の口の棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

尾戸の口(おどのくち)| 宮崎県高千穂町

高千穂町は日本神話の里として知られていますが、三つの百選の棚田を抱える代表的な棚田地域でもあります。先人たちが標高の高い傾斜地で水を確保するため、…

続きを読む

両合の棚田
  • 大分県
  • つなぐ棚田遺産

両合(りょうあい)| 大分県宇佐市

大分県宇佐市院内町にある駅館川水系上流域の滝貞川は、同水系の小平川に交わります。その合流地点から200m程下流に両合川橋という石造アーチ橋があります。…

続きを読む

大浦の棚田
  • 佐賀県
  • つなぐ棚田遺産

大浦(おおうら)| 佐賀県唐津市

かつて弘法大師がこの地を訪れた際、その美しさに筆を投げたと伝えられる伊万里湾と「いろは島」の光景はまさに絶景です。棚田は台地の端にある道路のすぐ下…

続きを読む

笠原棚田
  • 福岡県
  • オーナー制度

笠原(かさはら)| 福岡県八女市

笠原地区は八女茶発祥の地として600年の歴史をもち、古くから茶栽培に取り組むなど農林業が盛んな地域です。峠を一つ越えた旧星野村は石積みの棚田で知られて…

続きを読む

石間伏棚田
  • 熊本県

石間伏(いしまぶし)| 熊本県芦北町

石間伏の棚田は、熊本県南部の八代海に面した芦北町の最高峰で標高902mの大関山西麓の湯浦(ゆのうら)川源流にあります。大関山から流れる清流を利用し…

続きを読む

幸田の棚田
  • 鹿児島県
  • つなぐ棚田遺産

幸田(こうだ)| 鹿児島県湧水町 

湧水町は霧島連山の西麓にある。その名のとおり霧島連山に降った雨水が長い時間をかけて地中を通って町内のいたるところに湧き出ています。湧水町ではその豊…

続きを読む

佃の棚田
  • 鹿児島県
  • 日本の棚田百選

佃(つくだ)| 鹿児島県南九州市

佃棚田のある南九州市は薩摩半島南部に位置し、2007年に川辺町・知覧町・頴娃(エイ)町が合併してできた市で、茶の生産では全国一を誇り、3町が生産するお…

続きを読む

エリア
  • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 千葉県
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 山梨県
  • 信越・北陸地方
    • 新潟県
    • 長野県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
  • 東海地方
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 岐阜県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 兵庫県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
特長
  • つなぐ棚田遺産
  • 日本の棚田百選
  • オーナー制度
  • ライトアップ
  • 棚田米販売
  • 保全団体
  • 棚田カード

棚田NAVI

  • Twitter
  • Facebook
  • RSS
  • このサイトについて & [お問い合せ]
  • 棚田とは
  • 棚田訪問時の注意
  • 棚田写真館

Copyright © 棚田NAVI. All Rights Reserved.

PAGE TOP