富士川町は県の南西部、甲府盆地の南縁に位置します。𣇃米(つきよね)は町の北東部、櫛形山麓の扇状地上にある集落。「つなぐ棚田遺産」に選ばれたが、「百…
続きを読む
秦野市は、県の西部、丹沢山麓の田園都市、東京・横浜圏へ通うサラリーマンの住宅地としての役割が大きく、両都市圏の衛星都市の一つになっています。難読地…
沼田市は県の北部、越後から三国山脈を超えて関東平野に入る喉元に位置しています。このため、戦国時代重要な戦略的な拠点を占め、各勢力による攻防が繰り返…
那珂川町は県の東部、茨城県に接し、町域は大部分八溝山地に占められています。日本で最も美しい村に登録されている「小砂」(こいさご)地区は町の北西端、…
房総半島の南部、千葉県最高峰の愛宕 (あたご)山の麓にある大山千枚田は、都心から東京湾アクアラインを使えば2時間弱で行ける「東京から一番近い棚田」とし…
日立市は自然豊かな関東平野の北端、茨城県の北東部にあり、明治時代から日立鉱山(現JX金属)や日立製作所などの発展により、日本有数の工業都市として成長…
群馬県みなかみ町は、新潟県と県境を接し、群馬県最北に位置し、「水と森林と人を育む利根川源流のまち」として豊かな自然と豊富な観光資源を活かしたまちづ…
東京都町田市は、神奈川県との県境に位置し都内でも比較的緑の多い地域です。鶴見川の源流地に近い丘陵地にはいくつもの谷筋がありますが、図師の棚田(谷地…
南アルプス市は、平成に入り櫛形町など6町村が合併して誕生した新しい市です。中野は南アルプス市の南西部、櫛形山の東斜面に位置し、一之瀬川の開析扇状地上…
那須烏山市は栃木県栃木県東部に位置し、八溝山系の山地と平地を那珂川が流れ典型的な中山間地域です。国見の棚田は、那須烏山市南部の小木須地区にあり、九…
矢板市は栃木県の北東部に位置し、北部は日光国立公園の一部である高原山で、各所に鉱泉が湧出しています。兵庫畑(ひょうごはた)棚田は、高原山のふもと平野…
葉山は三浦半島の北西部、鎌倉や逗子とともに首都圏の保養地・別荘地・高級住宅地として著名です。この町にも棚田があり里山の景観や文化が受け継がれていま…
平林の棚田は甲府盆地の南西隅の旧増穂町にあり、南アルプスの前山となる櫛形(くしがた)山の中腹に広がっています。その湧水を一番に使用した水源ときれいな…
山梨県甲斐市の北部、昇仙峡入り口にあり、天正11年(1583年)に徳川家康より天沢寺に賜った「御朱印」を受けて急斜面の地帯を開発した歴史を持ち「御領」の…
埼玉県西部の横瀬(よこぜ)町にあり、東京都心から最も近いといわれる棚田です。秩父盆地の入り口にあたり、池袋から西武線の特急に乗れば駅からの徒歩を入れ…