棚田NAVI全国棚田(千枚田)検索サイト

棚田NAVI

検索 menu
  • AREA
    • 北海道
    • 東北地方
    • 関東地方
    • 信越・北陸地方
    • 東海地方
    • 近畿地方
    • 中国地方
    • 四国地方
    • 九州地方
  • このサイトについて
  • 棚田とは
    • 棚田とは
    • 日本の棚田百選とは
    • 棚田オーナー制度とは
    • 棚田訪問時の注意
    • 特集
  • 棚田写真館
  • お問い合わせ
  • and
  • or
  • ホーム
  • 全国棚田紹介ページ
山王時の棚田
  • 島根県
  • つなぐ棚田遺産

山王寺(さんのうじ)| 島根県雲南市

島根県は神楽の宝庫といわれていますが、東部の出雲、西部の石見、そして隠岐にそれぞれの神楽が伝承されています。山王寺地区は出雲にあり、「神楽と雲海の…

続きを読む

神在居千枚田
  • 高知県
  • つなぐ棚田遺産

神在居(かんざいこ)| 高知県梼原町

「耕して天に至る 景観。万里の長城にも匹敵する」と司馬遼太郎が称えたという神在居の千枚田は、雄大な四国カルストに抱かれた山村にあります。この貴重な棚…

続きを読む

𣇃米棚田
  • 鳥取県
  • つなぐ棚田遺産

舂米(つくよね)| 鳥取県若桜町

𣇃米棚田は、氷ノ山標高800mの農地の少ない山間部に谷を切り開いて作られました。この棚田は、戦国時代から江戸時代にかけて造られたもので、畦畔(けい…

続きを読む

横尾棚田
  • 鳥取県
  • つなぐ棚田遺産

横尾(よこお)| 鳥取県岩美町

洗井地区(横尾・洗井・蕪島の3集落)広がる棚田は、「歴史の道百選」に選ばれた因幡から但馬へ抜ける山陰道「但馬往来」という街道近くにあり、空と緑の山々…

続きを読む

泉谷棚田
  • 愛媛県
  • 日本の棚田百選

泉谷(いずみだに)| 愛媛県内子町

3戸の農家が守り継いでいる泉谷の棚田は「じいちゃんの棚田」として全国放送されたドキュメンタリー映画の舞台になった棚田です。棚田の下部から見上げると、…

続きを読む

唐櫃棚田
  • 香川県
  • つなぐ棚田遺産

唐櫃(からと)| 香川県土庄町

青空と棚田、そして瀬戸内海。現在このシチュエーションで多くのカメラマンと観光客を魅了している唐櫃棚田は、春から秋にかけて島民の数倍の観光客が来島し…

続きを読む

中山千枚田
  • 香川県
  • つなぐ棚田遺産

中山千枚田(なかやま)| 香川県小豆島町

奥行が狭く細長い曲線が幾重にも幾重にも重なる石垣の中山千枚田は、大きなもので5a~小さな田に至っては5㎡ほどしかありません。緩斜面と最上部のお寺の境…

続きを読む

深野のだんだん田
  • 三重県
  • つなぐ棚田遺産

深野のだんだん田(ふかの)| 三重県松阪市

深野のだんだん田は、地元では石ボタとか石ホタと呼ばれています。石を横にして並べる布積み(平積み)、斜めにした石を段ごとに方向を変える谷積み、規則性…

続きを読む

種蔵の棚田
  • 岐阜県
  • つなぐ棚田遺産

種蔵(たねくら)| 岐阜県飛騨市

種蔵は、棚田の中に「板倉」と呼ばれる落ち着いた色の板壁で囲まれた小さな蔵が点在しています。家は火事になっても食料や種を守るためと言われています。集…

続きを読む

  • 和歌山県
  • つなぐ棚田遺産

小阪(こさか)・色川| 和歌山県那智勝浦町

世界遺産・熊野古道や、熊野那智大社、高さ日本一を誇る那智の滝で有名な那智勝浦町。そんな厳かな雰囲気に包まれた、神域とされる那智山の奥深くに、小阪の…

続きを読む

  • 奈良県
  • つなぐ棚田遺産

稲渕(いなぶち)| 奈良県明日香村

奈良県明日香村には、飛鳥時代の遺跡が集中していることで知られており、稲渕の棚田も有名な石舞台古墳の南側に位置していて、歴史的景観の一部を構成してい…

続きを読む

  • 大阪府
  • つなぐ棚田遺産

下赤阪(しもあかさか)| 大阪府千早赤阪村

大阪随一の超高層ビル「あべのハルカス」から電車とバスで1時間程度の下赤阪の棚田は、都会から近いことで知られていますが、その起源は大変古く、室町時代だ…

続きを読む

袖志の棚田
  • 京都府
  • つなぐ棚田遺産

袖志(そでし)| 京都府京丹後市

袖志の棚田は戦国時代から江戸時代にかけてひらかれたといわれており、海岸からすぐの丘の上に広がっています。同時に水平線が目に入る珍しい風景です。春に…

続きを読む

  • 京都府
  • つなぐ棚田遺産

毛原(けはら)| 京都府福知山市

毛原の集落の起源は中世にさかのぼるほど古く、酒呑童子(しゅてんどうじ)の鬼退治伝説や、百人一首に登場する和歌の舞台として有名な大江山の麓に、等高線…

続きを読む

三乗の棚田
  • 富山県
  • つなぐ棚田遺産

三乗(みのり)| 富山県富山市

富山市八尾<やつお>町は富山平野の中央部南端、井田川が山地から平野に流れ出すところにあり、富山県を代表する祭り「おわら風かぜの盆」や「越中八尾曳山…

続きを読む

エリア
  • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 千葉県
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 山梨県
  • 信越・北陸地方
    • 新潟県
    • 長野県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
  • 東海地方
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 岐阜県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 兵庫県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
特長
  • つなぐ棚田遺産
  • 日本の棚田百選
  • オーナー制度
  • ライトアップ
  • 棚田米販売
  • 保全団体
  • 棚田カード

棚田NAVI

  • Twitter
  • Facebook
  • RSS
  • サイト情報
  • 棚田とは
  • 棚田訪問時の注意
  • 棚田写真館

Copyright © 棚田NAVI. All Rights Reserved.

PAGE TOP