古墳が点在する棚田

平石(ひらいし)| 大阪府河南町

河南町は、大阪府南河内地域に位置し、金剛山地と葛城山の西麓にあります。町はさまざまな古墳や遺跡などの文化財が数多くあり、自然と歴史に恵まれた緑豊かな文化の町です。また、町内を南北に走るフルーツロードの名にふさわしく果物の生産が盛んです。河南町内には農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に2ヶ所の棚田が選定されており、その一つが平石の棚田で、平石地区老人集会所周りの4つの谷筋に100枚ほどの棚田が広がっています。豊かな自然が広がる地域ゆえに、鳥獣被害も多く棚田を囲むように規模の大きい防護ネットが張り廻らされています。棚田見学等で訪問される方は、畦道やネット内には立入らず道路側から観察するようお願いします。

棚田オーナー制

地域の特産品

野菜、果物(イチジク・マンゴー・イチゴ)

周辺のスポット

道の駅 かなん、大阪府立近つ飛鳥博物館、ワールド牧場

宿泊・温泉情報

天然温泉一乃湯

基本情報

所在地 大阪府南河内郡河南町平石地区
枚数 134枚
耕作面積 約12ha
耕作率 100%
標高範囲 150~260m
平均勾配 1/10
法面の構造 混在
開発起源 不明
水源 湧水、澤水
選定 つなぐ棚田遺産
保存会
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

 

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通 近鉄長野線・富田林駅前からタクシー利用で約20分
自動車 南阪奈道・太子ICから南河内フルーツロードを約5km南下した地点

お問合せ

NPO法人 棚田ネットワーク : 03-5386-4001

  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 越畑・樒原の棚田

    宕陰・越畑・樒原(とういん・こしはた・しきみがはら)| 京都府京都市

  2. 土谷の棚田

    土谷(どや)| 長崎県松浦市

  3. 吉敷畑2

    吉敷畑(よしきばた)| 山口県山口市