柿本人麻呂が詠んだ打歌山(大道山)の中腹にある棚田で広大な全景を一望できるスポットが数カ所あるうえ、見る位置によってまるで異なる表情を見せると評判…
続きを読む
京都府伊根町は、京都府北部、丹後半島の北端に位置し、日本海に面し南は宮津市に接し、豊かな自然に恵まれ、舟屋と伝説に彩られた町です。新井の千枚田は、…
東京都町田市は、神奈川県との県境に位置し都内でも比較的緑の多い地域です。鶴見川の源流地に近い丘陵地にはいくつもの谷筋がありますが、図師の棚田(谷地…
栗原市は、宮城県の北西部に位置し、秋田県岩手県と接しており、市全域が栗駒山麓ジオパークとなっています。西山棚田は、栗駒山の麓に流れる北上川の支流で…
えびの市の西内竪地区は昭和47年に発生した大規模な山くずれで大きな被害を受けましたが、真幸棚田付近は棚田の保水貯水作用のためか被害が少なかったことは…
八代海に浮かぶ天草上島の南端に位置する棚田、雲仙天草国立公園を構成する龍ヶ岳の中腹に拓かれています。山の中腹にもかかわらず全景を一望できるスポット…
香美町は、兵庫県北部に位置し、旧美方町・旧村岡町・旧香住町が平成17年に合併した町です。うへ山(うへやま )の棚田は、香美町小代区貫田にあり、斜面に畔が…
南アルプス市は、平成に入り櫛形町など6町村が合併して誕生した新しい市です。中野は南アルプス市の南西部、櫛形山の東斜面に位置し、一之瀬川の開析扇状地上…
那須烏山市は栃木県栃木県東部に位置し、八溝山系の山地と平地を那珂川が流れ典型的な中山間地域です。国見の棚田は、那須烏山市南部の小木須地区にあり、九…
矢板市は栃木県の北東部に位置し、北部は日光国立公園の一部である高原山で、各所に鉱泉が湧出しています。兵庫畑(ひょうごはた)棚田は、高原山のふもと平野…
山形県鶴岡市暮坪棚田は、鶴岡市の南部の海岸に位置し、国道7号線からも近く、山形の日本海側の旅行の際気軽に立ち寄れる棚田で、「やまがた棚田20選」にも選…
岩手県一関市大東町山吹棚田は、一関市の北東部旧大東町に位置し、「日本の棚田百選」134 ヵ所中、最北端の棚田です。棚田は、霊峰室根山を望み、山の斜面に…
阿蘇山噴火時の堆積物の土壌である緒方町軸丸地区の丘陵地帯は軸丸南の棚田、軸丸北の棚田などいくつもの小さな谷筋があり全体として広大な棚田団地を構成し…
兵庫県淡路市長澤は、淡路市の南部、島の中央部標高200m~250mの丘陵地にあり、淡路の奥座敷と呼ばれています。棚田は、県道123号から東山寺に向かう市道沿い…
県道66号線沿いのなだらかな山の斜面に拓かれた棚田で、道路からも緩やかな棚田を眺めることができます。高さのある土坡の畦は周囲の山裾に相応しく柔らかい…