日之影町は宮崎県の北部にあり、大分県に接しています。深角集落は、南向けに開け三方を山に囲まれた盆地風な地形をなし、何処から眺めても人家や棚田が見渡せます。集落全体の高齢化により、棚田を含めた農地の維持管理が厳しい状況ですが、先人達から受け継いだ農地を中山間地域等直接支払制度の集落協定を中心に守り続けています。集落内には、九州中央自動車道 高千穂日之影道路の「日之影深角IC」があり、将来的にはアクセスも改善されると思われます。また、平成19年に宮崎県の無形民俗文化財に指定された「深角団七踊り」や宮崎県指定の日之影神楽である「深角神楽」により都市部との交流も積極的に行っています。令和2年度から耕作放棄地解消の取組として加工用かんしょを生産し、地元の酒造会社「姫泉酒造」により焼酎が製造される等、今後も販路開拓を図りながら農地維持の活動を進めています。
棚田オーナー制
なし
地域の特産品
日之影町産「柚子バター」、宮崎牛、竹細工
周辺のスポット
道の駅「青雲橋」、姫泉酒造、千畳敷(展望所)、農村景観百選 石垣の村、日之影温泉駅
宿泊・温泉情報
あさだや旅館、若松屋、ゲストハウスHiroseya、日之影町 TR列車の宿ほか
耳より情報
日之影町には百選の棚田「石垣の村」があるので併せて訪問してみませんか
基本情報
所在地 | 宮崎県日之影町七折 |
枚数 | 473枚 |
耕作面積 | 18ha |
耕作率 | 93% |
標高範囲 | 270m ~ 300m |
平均勾配 | 1/8 |
法面の構造 | 石積み・土坡混在 |
開発起源 | 不明 |
水源 | 湧水、小川 |
選定 | つなぐ棚田遺産 |
保存会 | 有 (深角集落協定) |
棚田オーナー制度 | 無 |
駐車場 | 無 |
お手洗 | 無 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!公共交通 | 延岡市街地よりレンタカー利用がおすすめ。棚田まで40㎞約40分 |
自動車 | 九州中央自動車道(国道218号)・日之影深角ICより200m |
お問合せ
日之影町農林振興課 tei:0982-87-3804