東川町は、北海道のほぼ中央に位置し、日本最大の自然公園「大雪山国立公園」の一部になっており、大雪山系の最高峰旭岳(2,291m)を含む豊富な森林資源と優れた自然の景観の町です。また、東川町は「写真の町」を宣言し町づくりに活かしています。東川棚田は、東川東地区、西地区にあり、比較的小さな水田が美しい景観を形成しています。地元農家を中心に美しい景観を確保するため、草刈りなどの共同利用機械の導入や棚田の災害復旧を石積み等の工法を用いるなど様々な取り組みを行っています。
地域の特産品
東川米(道の駅等で販売)、旭岳源水
周辺のスポット
キトウシの森、道の駅「道草館」、大雪旭岳源水岩取水場
宿泊・温泉情報
耳より情報
棚田のすぐ西側の道路沿いに、大きな「水稲発祥の地」の碑があります。今でこそ北海道は国内有数の米生産地となっていますが、明治20年代の入植者が困難な北海道の地で研究に研究を重ね、田んぼ数枚の稲作に挑んだ記念碑です。
基本情報
| 所在地 | 北海道東川町 | 
| 枚数 | 45枚 | 
| 耕作面積 | 12ha | 
| 耕作率 | 100% | 
| 標高範囲 | 210m | 
| 平均勾配 | 1/19 | 
| 法面の構造 | 土坡 | 
| 開発起源 | 不明 | 
| 水源 | 湧水 | 
| 選定 | つなぐ棚田遺産 | 
| 保存会 | 無 | 
| 棚田オーナー制度 | 無 | 
| 駐車場 | 無 | 
| お手洗 | 無 | 
| 公共交通 | 旭川駅から旭川電気軌道バスに乗車し道の駅「ひがしかわ道草館」下車徒歩50分。または旭川駅前からタクシー利用で40分 | 
| 自動車 | 道央道旭川北ICから道道37号線経由で30分 | 
お問合せ
東川町農業振興課 tel : 0166-82-2111























