河沼郡柳津町は福島県会津地方の西部に位置し、会津若松市から25㎞の地点にあります。1200年の歴史がある福満虚空蔵菩薩を中心に門前町として栄えてきました。町の中心を南北に只見川が流れ川に沿って只見線、国道252号線が通っています。久保田の棚田は、町の中心部から南東に13㎞、標高は500mの典型的な中山間地域の集落にあり、秘境度を好む人にはお勧めです。棚田は、平均勾配1/12の緩やかな勾配であり、地元の熱心な農家により耕作されており、耕作放棄もほとんどなく、きれいな景観を形成しています。棚田の近くには「三十三観音」もあり毎年イベントが開催されています。また、柳津町には福満虚空蔵菩薩袁円蔵寺、斎藤清美術館や柳津温泉など見どころも多くあります。
周辺スポット
福溝虚空蔵菩薩 円蔵寺、斎藤清美術館、きよひめ公園
宿泊・温泉
柳津温泉
基本情報
| 所在地 | 福島県柳津町久保田 |
| 枚数 | 148枚 |
| 耕作面積 | 8.8ha |
| 耕作率 | 99% |
| 標高範囲 | 470m |
| 平均勾配 | 1/12 |
| 法面の構造 | 土坡 |
| 開発起源 | 不明 |
| 水源 | 湧水・河川 |
| 選定 | 無 |
| 保全団体 | 無 |
| 棚田オーナー制度 | 無 |
| 駐車場 | 無 |
| お手洗 | 無 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!
| 公共交通 | 只見線会津柳津駅前からタクシー利用で約40分 |
| 自動車 | 磐越自動車道会津坂下ICから国道252号、県道32号59号経由で久保田へ。ICから21km |
お問合せ
icon-camera 投稿写真
投稿写真館はこちら