棚田NAVI全国棚田(千枚田)検索サイト

棚田NAVI

検索 menu
  • AREA
    • 北海道
    • 東北地方
    • 関東地方
    • 信越・北陸地方
    • 東海地方
    • 近畿地方
    • 中国地方
    • 四国地方
    • 九州地方
  • このサイトについて
  • 棚田とは
    • 棚田とは
    • 日本の棚田百選とは
    • 棚田オーナー制度とは
    • 棚田訪問時の注意
    • 特集
  • 棚田写真館
  • お問い合わせ
  • and
  • or
  • ホーム
  • 全国棚田紹介ページ
八重の棚田
  • 鹿児島県
  • つなぐ棚田遺産

八重(やえ)| 鹿児島県鹿児島市

八重の棚田は鹿児島市街地から北へ24kmほどの八重山の南斜面に位置し、八重山から絶え間なく湧き出る「穣(ゆたか)の水」は棚田を潤すと共に市街地を貫…

続きを読む

坂元棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

坂元(さかもと)| 宮崎県日南市

坂元棚田は日南市の市街地から西へ20kmほどの小松山の南麓に位置し、周囲を飫肥杉美林に囲まれた標高225m~315mの傾斜地にあります。高さ2m以上の石積みで…

続きを読む

石垣の村 棚田
  • 宮崎県
  • つなぐ棚田遺産

石垣の村(いしがきのむら)| 宮崎県日之影町

日之影町は神話の里で、棚田のある戸川集落に入ると立派な石積みの民家や蔵、塀、田畑に圧倒されます。江戸末期の嘉永・安政期には優れた石工達がいて、江戸…

続きを読む

山浦早水の棚田
  • 大分県
  • つなぐ棚田遺産

山浦早水(やまうらそうず)| 大分県玖珠町

大分県の中西部に位置する玖珠町の中心街から西へ10kmにある山浦早水は、メサと呼ばれるテーブル状の万年山(はねやま)の北西麓にあり、地域の観光スポッ…

続きを読む

内成棚田
  • 大分県
  • つなぐ棚田遺産

内成(うちなり)| 大分県別府市

別府市は大分県の東海岸の中央に位置する日本有数の温泉観光都市です。内成棚田は別府温泉からは南東10kmほどの高崎山に続く山並みを越えた標高約130~ 3…

続きを読む

春日の棚田
  • 長崎県
  • つなぐ棚田遺産

春日(かすが)| 長崎県平戸市

かくれキリシタンの里の一つです。棚田は400年以上前から耕作されていたことが宣教師の手紙から分かり、この地に根付いていた伝統文化であるかくれキリシ…

続きを読む

鬼木の棚田
  • 長崎県
  • つなぐ棚田遺産

鬼木(おにぎ)| 長崎県波佐見町

陶器作りが盛んな波佐見町の棚田で、約400枚の棚田は陶工たちを養ってききました。近年の圃場整備により田んぼの広さや形は多少変わりましたが百選記念碑…

続きを読む

江里山の棚田
  • 佐賀県
  • つなぐ棚田遺産

江里山(えりやま)| 佐賀県小城市

小城市の彦岳(標高845m)南側斜面の江里山川の谷に沿って拓かれた棚田です。下流にある江里口地区は圃場整備を完了したが、この地区では整備の時期を逸した…

続きを読む

蕨野棚田
  • 佐賀県
  • つなぐ棚田遺産

蕨野(わらびの)| 佐賀県唐津市

佐賀県中央の名峰・八幡岳の北麓に位置する棚田で、全体が五つの浅い谷に広がっており、ちょうど五本の指を広げたような形になっています。いちばん大きい大平…

続きを読む

竹の棚田
  • 福岡県
  • つなぐ棚田遺産

竹(たけ)| 福岡県東峰村

霊峰英彦山に連なる釈迦ケ岳と大日岳の鞍部にある開直峠下の集落にあり、JR筑前岩屋駅から徒歩で行ける場所であるが、2017年の九州北部豪雨被害により現在…

続きを読む

東後畑棚田
  • 山口県
  • つなぐ棚田遺産

東後畑(ひがしうしろばた)| 山口県長門市

水を張った棚田の水面に、日本海に浮かぶイカ釣り漁船の漁り火と岬に落ちる夕陽が映える絶景で知られる東後畑。半島の根元部分に位置する棚田は、眼下に日本…

続きを読む

上籾棚田
  • 岡山県
  • つなぐ棚田遺産

上籾(かみもみ)| 岡山県久米南町

上籾は,面22 ha,田の枚数1000 枚と、規模も比較的大きい棚田です。「耕して天に至る」と表現されるよ うに、地域の高所に溜め池が点在し、周囲の山と調和し美…

続きを読む

小山棚田
  • 岡山県
  • つなぐ棚田遺産

小山(こやま)| 岡山県美咲町

同じ町内にある「日本の棚田百選」大垪和西に比べると規模は小さいが、下部の石積みと上部の畦の調和が美しい棚田です。開田は明治以後で、比較的新しい土坡…

続きを読む

大垪和西の棚田
  • 岡山県
  • つなぐ棚田遺産

大垪和西(おおはがにし)| 岡山県美咲町

吉備高原は、新潟県の頸城丘陵と並んで全国有数の棚田の多い地域です。大小の棚田が織りなす縞模様が緩やかな曲線を描き春の若草、初夏の田植え、秋の稲刈り…

続きを読む

大井谷の棚田
  • 島根県
  • つなぐ棚田遺産

大井谷(おおいだに)| 島根県吉賀町

旧柿木村。このほのぼのとした名前の村に大井谷の棚田があります。川のループ橋を渡ってすぐ右に行くと展望台駐車場の案内看板があります。駐車場からの木の…

続きを読む

エリア
  • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 秋田県
    • 岩手県
    • 山形県
    • 宮城県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 千葉県
    • 埼玉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 山梨県
  • 信越・北陸地方
    • 新潟県
    • 長野県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
  • 東海地方
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 岐阜県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 兵庫県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
特長
  • つなぐ棚田遺産
  • 日本の棚田百選
  • オーナー制度
  • ライトアップ
  • 棚田米販売
  • 保全団体
  • 棚田カード

棚田NAVI

  • Twitter
  • Facebook
  • RSS
  • サイト情報
  • 棚田とは
  • 棚田訪問時の注意
  • 棚田写真館

Copyright © 棚田NAVI. All Rights Reserved.

PAGE TOP