早明浦ダムにほど近い棚田

高須(たかず)| 高知県土佐町

高須の棚田は四国の水瓶・早明浦ダムにほど近い山あいにあります。行政が力を入れ用水路や農道が整備されてきたため、一枚一枚の田も広く高須地区全体では92haもの規模で県内でも有数の米どころとして相川米や酒米などを生産しています。この地方では畦の草刈りのことを”柴刈り”といい土佐町の無形民俗文化財『土佐柴刈唄』として伝承されています。棚田の農道には大きな「土佐柴刈りの里」看板があり、横のボタンを押すと『土佐柴刈唄』が流れます。豊富な山水に支えられた高須棚田で収穫されるお米は相川米として有名でふもとの「道の駅土佐さめうら」でも販売されています。

伝統文化

<土佐柴刈り唄の一節>
柴刈れノー 草刈れ
やれ はげめ
ヨイショー ヨイショー
今年や米取ろ ユホー
嫁も娶ろ

周辺スポット

道の駅土佐さめうら

棚田米販売

相川米は「道の駅土佐さめうら」で扱っている

基本情報

所在地高知県土佐町高須
枚数600枚
耕作面積48ha
耕作率95%
標高範囲350 ~ 600m
平均勾配1/10
法面の構造土坡
開発起源不明
水源小川
選定つなぐ棚田遺産
保全団体
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通JR高地駅前からタクシー利用で約1時間
自動車高地自動車道大豊ICより国道439号経由で22㎞

お問合せ

土佐町 産業振興課 tel 0887-82-2450

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. おぐろ(おぐろ)| 新潟県上越市

  2. 上輪新田1

    上輪新田(あげわしんでん)| 新潟県柏崎市

  3. 丸山千枚田

    丸山千枚田(まるやま)| 三重県熊野市