蔵王山西斜面にある棚田

蔵王駒鳴(ざおうこまなかせ)| 山形県山形市

山形市は山形盆地の南部を占め、蔵王山の山頂までを領域としています。棚田は堀田集落の外れから蔵王温泉に向かう県道21号を600mほど進み、さらに県道から分かれた農道を入ったところにあり、標高590m~640m、傾斜10分の1の斜面にひっそりと横たわっています。「やまがたの棚田20選」にも選ばれています。駒鳴は蔵王へ向かう道が馬を鳴かせるほど急坂だったことに由来しているといわれています。天気の良い日には朝日連峰を眺めることができ、ゆったりと流れる時間を感じることができます。蔵王山麓の600mもある標高では、コシヒカリやササニシキの栽培は困難で主にアキタコマチが栽培されているとのことです。

特産品・お土産

こけし

周辺スポット

蔵王山、蔵王上野棚田

宿泊・温泉

蔵王温泉

基本情報

所在地山形県山形市蔵王堀田
枚数40枚
耕作面積3.9ha
耕作率50%
標高範囲590m~640m
平均勾配1/10
法面の構造土坡
開発起源不明
水源湖(盃湖)
選定やまがたの棚田20選
保全団体
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通山形駅前から山形交通バス蔵王温泉行に乗車、約27分の堀田で下車し徒歩20分
自動車東北中央自動車道山形上山ICから県道21号線経由で蔵王温泉方面へ。ICから7km

お問合せ

山形市農林部農村整備課 023-641-1212(代表)

icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 東和の布沢

    東和の布沢(とうわのぬのさわ)| 福島県二本松市

  2. 横倉1

    横倉(よこくら)| 秋田県藤里町

  3. 旧宮守

    旧宮守村(きゅうみやもりむら)| 岩手県遠野市