防府市は、山口県の中南部に位置し、瀬戸内海の周防灘に面しています。久兼野ノ下地区の棚田は、1級河川佐波川水系の久兼川上流部の谷間に石積み棚田が形成されています。野芝を食す放牧和牛の姿、棚田と山桜の景観は左右に広がる森林と相まって自然美あふれた景観のなか、耕作が営まれています。 石積みは、安政時代の毛利竹田城石工による石垣棚田といわれ、棚田を含めた保全管理により、国土の保全、水源の涵養など多面的機能の発揮が図られています。また、やまぐち型放牧による保全管理の省力化も行っており、今後見込まれる集落の高齢化や過疎化の進行に際しても、継続的な活動が後世にも継承されることが期待されています。
基本情報
| 所在地 | 山口県防府市久兼 |
| 枚数 | 40枚 |
| 耕作面積 | 3ha |
| 耕作率 | 70% |
| 標高範囲 | 60m |
| 平均勾配 | 1/20 |
| 法面の構造 | 石積み |
| 開発起源 | 安政時代 |
| 水源 | 湧水、小川 |
| 選定 | 無 |
| 保存会 | 無 |
| 棚田オーナー制度 | 無 |
| 駐車場 | 無 |
| お手洗 | 無 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!| 公共交通 | JR山陽本線・防府駅前からタクシー利用で20分 |
| 自動車 | 山陽自動車道・防府東ICから12km |
お問合せ
防府市農林水産振興課 tel : 0835-25-2136
























