典型的な谷地田型の棚田

棚田の郷かぶと(たなだのさとかぶと)| 栃木県茂木町

ここ「棚田の郷かぶと」は、茂木町中心部から中川を挟んだ北側に位置します。棚田は、長野県姨捨棚田に代表される傾斜地型と茂木町に集中的にみられる谷地田型です。茂木町の入郷棚田が日本の棚田百選に選ばれるまでこの地方では棚田ではなく「谷地田」と呼称していました。谷津入口の山際には屋根付きの交流施設があり、テーブルやかまど流しさらにはピザ窯まで設けられ食事などできます。オーナー制度の取り組みは、中山間地支払い制度の一環としてはじまり毎年30組 前後を受け入れています。地域の人たちが過疎が進むこの集落をなんとか活性化させようと今後も継続実施をめざしていますが耕作者の高齢化が課題になっています。

棚田オーナー制

募集期間:1月~3月
会  費:30,000円/1口(1年間)
作業内容:田植え5月、稲刈り6~8月、脱穀、収穫祭など
作業特典:収穫米30kg

地域の特産品

いちご、梨。メロン

周辺のスポット

道の駅 もてぎモビリティリゾートもてぎ

宿泊・温泉情報

茂木中心部に宿泊宿あり

 

基本情報

所在地 栃木県茂木町山内
枚数 12枚
耕作面積 3ha
耕作率 —%
標高範囲 110m
平均勾配 1/9
法面の構造 土坡
開発起源 不明
水源 湧水
選定
保存会
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

 

公共交通 真岡鉄道の終点よりタクシーで山内集落まで約20分
自動車 北関東自動車道・友部ICから「道の駅もてぎ」を経由し、国道123号を東に進み那珂川大橋から県道171号を北上し山内集落に入る。ICから約1時間

お問合せ

茂木町農林課  tel : 0285-63-5634

  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 白米千枚田

    白米千枚田(しろよね)| 石川県輪島市

  2. 金山棚田

    金山棚田(かなやま)| 岩手県一関市

  3. 北五百川

    北五百川(きたいもがわ)| 新潟県三条市