北庄の棚田は、88haに2700枚の田んぼがあり、百選の中でも最大級の面積を誇っています。広大な棚田は3か所の谷ごとに分布し、中でも西ノ谷地区の景観が優れており、西ノ谷川を中心に左右両岸の斜面に扇状に棚田が広がっています。 棚田には「ため池百選」(2010年)に選ばれた神之淵池があり、棚田と溜め池の二つの百選が見られる珍しい地域でもあります。神之淵池は大正期に築造され、現在も北庄地区45haを潤している。サイフォン式を取り入れるなど歴史的な価値のある溜め池です。ここは、耕地整理事業が行われ、溜め池の構築、棚田の拡大、開田などが行われた比較的新しい棚田です。そのため、法面は石積みと土坡が交じっています。有機減農薬で天日掛け干し棚田米のブランド化や販路 拡大に取り組むなど、熱心な営農が行われています。
|ページ更新情報|
2021.04.09 投稿写真追加
基本情報
| 所在地 | 岡山県久米南町北庄 |
| 枚数 | 2700枚 |
| 耕作面積 | 88ha |
| 耕作率 | 不明 |
| 標高範囲 | 300 〜 350m |
| 平均勾配 | 1/8 |
| 法面の構造 | 土坡、石積み |
| 開発起源 | 明治〜昭和20年 |
| 水源 | ため池 |
| 選定 | 日本の棚田百選 |
| 保全団体 | 北庄中央棚田天然米生産組合 |
| 棚田オーナー制度 | 無 |
| 駐車場 | 無 |
| お手洗 | 無 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!| 公共交通 | JR津山線誕生寺駅下車、徒歩40分。またはJR姫新線津山駅からタクシーで40分 |
| 自動車 | 中国自動車道院庄ICより国道53号線を南下しJR誕生寺駅を目指す。ICから18㎞(中国自動車道津山IC、山陽自動車道岡山ICも利用可) |
お問合せ
久米南町産業振興課:tel. 086-728-4412
投稿写真
- 黄金色に実る北庄棚田

























