緑豊かな尾神岳の中腹の森から、一日約四千トンの豊富な水が一年を通して涸れることなく湧き出しているといわれています。 この名水「大出口泉水」は飲み水だけでなく、農業用水として付近の農地にも利用されています。湧き水の汲み取り場所からは棚田とともに日本海まで見渡せる絶景が広がっています。この地で栽培された酒米と名水を使用して、地元酒蔵が清酒を醸し、その売上の一部を中山間地域振興に還元しています。「大出口泉水」は、712年ごろ妖怪退治にとある村を訪れた木喰臥行者が「一杯の水でも」と乞いましたが邪険に断られたため、祈祷によりその村の出水をこの地へ移したという由来が残されています。黒川・黒岩の棚田はこの大出口泉水と、吟田川(ちびたがわ)湧水に支えられており自然豊かな環境のなか地元小学生の田植え体験などを通じ棚田の魅力を伝える交流が盛んに行われています。
基本情報
| 所在地 | 新潟県上越市柿崎区東横山地区 |
| 枚数 | 約260枚 |
| 耕作面積 | 約18ha |
| 耕作率 | 100% |
| 標高範囲 | 240 ~ 330m |
| 平均勾配 | 1/8 |
| 法面の構造 | 土坡 |
| 開発起源 | 不明 |
| 水源 | 湧水 |
| 選定 | つなぐ棚田遺産 |
| 保存会 | 有(上越市黒川・黒岩地区指定棚田地域振興協議会) |
| 棚田オーナー制度 | 無 |
| 駐車場 | 有 |
| お手洗 | 有 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!
| 公共交通 | JR柿崎駅⇒コミュニティバス(はまなすバス)乗車約44分で「東横山入口」下車⇒徒歩約25分 ※ バス(はまなすバス)は原則要事前予約(NPO法人まちづくり振興会)TEL025-536-2140 |
| 自動車 | 北陸自動車道 柿崎ICより車で約25分 (柿崎IC⇒国道8号⇒県道25号⇒県道524号経由) |
お問合せ
上越市柿崎区総合事務所 tel : 025-536-6701























