九州で珍しい雪の棚田が見られる

西の谷(にしのたに)| 佐賀県佐賀市

富士町のほぼ中央部、標高350m、大串川の両岸の緩やかな斜面に沿って雄大に広がる。稲作を中心とした山村地域に、春にはレンゲ、秋には彼岸花やコスモスが咲いて心を和ませてくれます。また冬の雪景色も風情を感じさせる。伝統文化の維持保全:「地域独特の祭礼神事」本地区のはずれの木立の中に、徳川家康公が祀られている権現神社があり、地区の人から「権現さん」と親しまれている。毎年12月7日の「権現さん祭り」では、1年間の五穀豊穣の感謝を込めて、棚田地区で収穫した米を奉納し、その稲藁でお宮の鳥居に飾る長さ3mの「大しめ縄」が地区の人たちによって作られます。

特庵品

佐賀牛・佐賀海苔

周辺スポット

嘉瀬川ダム、富士しゃくなげ湖

宿泊温泉など

佐賀市富士町には多数の旅館等あり

耳より情報

「熱気球の街」と呼ばれ、秋には、国内最大級の熱気球イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を開催し、沢山の熱気球が佐賀平野を彩ります。

 

基本情報

所在地佐賀県佐賀市富士町西の谷
枚数74枚
耕作面積5ha
耕作率89%
標高範囲350m
平均勾配1/12
法面の構造石積み
開発起源不明
水源河川
選定日本の棚田百選
保全団体
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通JR長崎本線「佐賀駅」からバスで「古湯温泉」下車、タクシーで20分
自動車長崎自動車道「佐賀大和IC」から国道263号、323号を経て大串へ所要時間40分

お問合せ

佐賀市富士支所 Tel 0952-58-2112

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 川内_棚田2

    川内(かわち)| 佐賀県武雄市

  2. 日引の棚田

    日引(ひびき)| 福井県高浜町

  3. 大中尾の棚田

    大中尾(おおなかお)| 長崎県長崎市