伊賀盆地を臨みながら忍者に想いを馳せる棚田

西山(にしやま)| 三重県伊賀市

伊賀市は伊賀流忍者の里で知られています。西山の棚田は伊賀市の北西、徳川家康が岡崎城を目指して逃げたという御斎峠(おとぎとうげ)を背に約500枚の棚田が広がっており、背後の高旗山からの清流と粘土質の土壌、寒暖差の大きい気候で良質で「おいしいお米」が生産されています。江戸時代から続く棚田も1953年8月の豪雨で斜面の崩壊の大災害に見舞われましたが地域の住民が復興に取り組みにより現在に至っています。また、2021年には集落西部・河内谷川沿いのヒノキ林の中に、地域住民が可能な限りの材料を持ち寄り、約26,100平方メートルほどの広さの棚田を一望できる展望公園を造るなど、棚田に対する強い思いで積極的な維持・保全の取り組みがなされています。

 

地域の特産品

伊賀くみひも 伊賀牛 伊賀酒 伊賀米 かたやき 伊賀ブランド公式ホームページ
西山の棚田米は地元雑貨店「井奥商店」で購入可能

周辺のスポット

伊賀上野城  忍びの里伊賀・甲賀  松尾芭蕉ゆかり3施設

宿泊・温泉情報

伊賀上野城下町ホテル  島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

耳より情報

毎月、第3土・日曜日に地元物産品直売会開催。 梅・新米の収穫時期に直売会を開催。

基本情報

所在地三重県伊賀市西山地区
枚数約503枚
耕作面積約26.1ha
耕作率82%
標高範囲280~ 166m
平均勾配1/20
法面の構造土坡
開発起源江戸時代
水源湧水
選定つなぐ棚田遺産
保存会有(西山集落協定)
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

 

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通伊賀鉄道・上野市駅前から三重交通バス42番乗場より25分のバス停「西山」下車すぐ
自動車名阪国道・上野ICより国道422号を北上し国道163号、県道138号経由で棚田に至る。ICから9㎞

お問合せ

伊賀市役所農林振興課 tel : 0595-22-9713
伊賀上野観光協会   tel :0595-26-7788

  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 高橋の棚田

    高橋(たかはし)| 山形県尾花沢市

  2. 神子原地区棚田群_

    神子原地区(みこはら)| 石川県羽咋市

  3. 姨捨の棚田

    姨捨(おばすて)| 長野県千曲市