大都会の中に残された狭山丘陵は、東西8㎞南北3㎞の広大な緑地帯です。立川駅の真北7㎞に位置し隣は埼玉県で、周囲の市街地より100mほど高い丘陵地です。丘陵地頂点の六道山を中心に幾筋もの谷戸が形成され、南側の谷戸には都民の水がめ「狭山湖」、「多摩湖」があります。
「野山北・六道山」谷地田は緑地帯西側の谷戸の一つ宮野入谷戸にあり、典型的な谷地田で畔の高さは50㎝前後の緩やかな勾配の田んぼが並んでいます。この谷地田の特筆すべきは「復田」です。昭和40年代に客土の名目で周辺地から建設土砂が持ち込まれ「谷地田」は消滅してしまいました。その後、東京都は環境保全に取り組みダンプトラックで大量の残土を運びだし谷地田が再び顔をだしたのです。平成12年には谷戸の入り口に江戸時代の農家を復元した「里山民家」がオープンし、憩いの場を提供するとともに野山北・六道山公園ボランティア(300人超)の活動拠点施設として活用されています。
基本情報
| 所在地 | 東京都武蔵村山市岸 |
| 枚数 | 約20枚 |
| 耕作面積 | 約1ha |
| 耕作率 | —% |
| 標高範囲 | 140m |
| 平均勾配 | 1/20 |
| 法面の構造 | 土坡 |
| 開発起源 | 不明 |
| 水源 | 湧水 |
| 選定 | 無 |
| 保存会 | 有(野山北・六道山公園ボランティア) |
| 棚田オーナー制度 | 無 |
| 駐車場 | 有(40台) |
| お手洗 | 有 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!
| 公共交通 | 多摩モノレール・上北台駅前からタクシー利用で棚田まで約15分 |
| 自動車 | 中央自動車道・八王子ICから国道16号経由で棚田に至る。ICより14㎞ |
お問い合わせ先
野山北・六道山公園ボランティア事務局:里山民家 TEL 042–531–2330

























