宮城県の最も南に位置する丸森町は、阿武隈川が流れる自然豊かな町です。この阿武隈川の支流の一つ雉子尾川(きじおがわ)が丸森町大内青葉地区で大きく蛇行しています。この蛇行する内側が扇形の美しい棚田で「棚田カード」の一枚となっています。大内青葉集落は農業用水の確保が困難な場所も多いうえに、農地の陥没や地滑りが起こりやすいという厳しい自然環境の中で、養蚕業や林業、炭焼きなどの仕事を一緒に行うことで今日まで農地を守ってきました。集落には法面を土で固めた土坡の棚田が数カ所に点在しており、水稲のほかエゴマや大豆、ブロッコリーなどを主に栽培しています。
棚田オーナー制
なし
地域の特産品
豆腐:青葉豆腐店 電話0224-79-2201
棚田の地域でとれた大豆で豆腐作りしている。あおばた豆の豆腐が有名
周辺のスポット
〇「旗巻古戦場」:戊辰戦争の役で仙台藩が西軍(官軍)を迎え撃った最後の陣地であり、記念碑や戦没者の墓がある。
〇「青葉温泉 旅館青雲閣」:地元で古くから愛されている旅館で、現在は日帰り入浴と宴会等の予約対応のみの営業になっている。住所 丸森町大内字青葉西73 電話 0224-79-2121
〇「いきいき交流センター大内」:地元産の野菜や加工品などが並ぶ人気の直売所。季節ごとのイベントも多く、福島県からの買い物客も多く訪れる。住所 丸森町大内字町西7 電話 0224-79-3151
宿泊・温泉情報
Hütte Momo(ヒュッテ・モモ) 専用サイトからの予約。とっておきの里山時間を感じながら、スイス料理が楽しめる小さなお宿。
基本情報
所在地 | 宮城県丸森町大内字青葉 |
枚数 | 約136枚 |
耕作面積 | 約42ha |
耕作率 | —-% |
標高範囲 | 84m |
平均勾配 | 1/15 |
法面の構造 | 土坡 |
開発起源 | 不明 |
水源 | 湧水、小川 |
選定 | 無 |
保存会 | 有 (大内青葉集落協定) |
棚田オーナー制度 | 無 |
駐車場 | 無 |
お手洗 | 無 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!公共交通 | 阿武隈急行線丸森駅から13.7㎞→車で34分 |
自動車 | 常磐自動車道「新地IC」から西へ9.5㎞24分 |
お問合せ
丸森町農林課 tel 0224-72-3026