雲形定規の形をした棚田

奥山田(おくやまだ)| 石川県津幡町

石川県と富山県の境に位置する棚田で雲形定規のような特徴ある形をしています。高台の展望台は駐車場もあり棚田越しに遠く日本海を望むことが出来る素晴らしい景観ですが、近年は耕作放棄地が増えており残念な限りです。倶利伽羅峠の戦いとして有名な源平の古戦場と日本三不動尊のひとつである倶利伽羅不動寺に近い。ここ奥山田は、県境の峠ということもあり、古くは交通の要衝として峠には茶屋もあったとのことです。津幡町内には、この棚田からすぐ近くに「つなぐ棚田遺産」に選定された中原の棚田があります。

 

特産品・お土産

まこもたけ、おまん小豆(ヤブツルアズキ)

周辺スポット

倶利伽羅不動寺、源平の古戦場

宿泊・温泉

温泉施設「ウェルピア倉見
宿泊施設「倶利伽羅塾」

基本情報

所在地石川県津幡町九折
枚数25枚
耕作面積1.7ha
耕作率24%
標高範囲150m
平均勾配1/20
法面の構造土坡
開発起源不明
水源湧水
選定日本の棚田百選
保全団体
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

近隣の棚田

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通JR七尾線中津幡駅前からタクシー利用で約15分
自動車津幡北バイパス(くりからバイパス)の「九折」から県道286号経由で1.5㎞

お問合せ

津幡町産業振興課 tel: 076-288-6704

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 中山千枚田

    中山千枚田(なかやま)| 香川県小豆島町

  2. 日蔭の棚田

    日蔭(ひぞえ)| 宮崎県五ヶ瀬町

  3. 神谷の棚田

    神谷(かんだに)| 島根県邑南町