農地の半分を茶畑で占める大栗安の棚田は、稲の緑や黄金色と茶木の緑の濃淡が季節により彩りを変える美しい山里です。平均勾配3分の1という、百選の中でも数少ない急傾斜にあり、本村地区は急すぎて最下部まで見通すことができません。檜曽礼地区には高い場所の草を取るための渡石がきれいに並ぶ石積み田という田があります。用水は、背後の神明山からの渓流をいったん溜池に入れ水源にしていますが、気候によっては十分ではなく、また冷水を温めるための溝も一部に見られるなど、水量や水温、そしてこれほどまで急斜面での棚田造成は並々ならぬ努力と根気が必要だったに違いありません。現代も480枚ほどの田を昔ながらの手法で耕作しており、一部は販売されています。
TANADAS掲載地
特産品
野菜、原木しいたけ、エゴマ油など(道の駅「くんま水車の里」にて販売)
周辺情報
道の駅「くんま水車の里」(道の駅内の「かあさんの店」では天ざるセットなどが人気。体験工房「水車の里」も併設され、そば打ち体験や五平餅作りができる)
イベント
毎年11月:「棚田ウォーキング」(道の駅をスタートし2ヵ所の棚田を歩いて回る。大栗安の棚田米を炊いたり注連縄を作ったりする人気のイベント。)
基本情報
所在地 | 静岡県浜松市天竜区大栗安 |
枚数 | 481枚 |
耕作面積 | 8.6ha |
耕作率 | 不明 |
標高範囲 | 377 ~ 473m |
平均勾配 | 1/3 |
法面の構造 | 土坡、石積み |
開発起源 | 江戸時代 |
水源 | 沢水、天水 |
選定 | 日本の棚田百選、静岡県棚田等十選、ふじのくに美しく品格のある邑 |
保全団体 | 大栗安棚田倶楽部 |
棚田オーナー制度 | 無 |
駐車場 | 有 |
お手洗 | 有 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!公共交通 | 遠州鉄道西鹿島駅前より「くんま水車の里」方面への路線バスは廃止。代替の乗り合いタクシーにて約45分。最寄り駅にはレンタカー無し |
自動車 | 新東名高速道路浜松浜北ICより国道152号線、県道9号線で西阿多古川沿いに道の駅「くんま水車の里」を目指す。ICより約18km、大栗安製茶組合工場の先を右折。右折点に標識あり |
お問合せ
浜松市天竜農林事務所:tel. 053-922-0030