下関市は、本州の最西端に位置し、漁業ばかりでなく第2次産業や第3次産業の盛んな都市です。棚田のある下関市豊浦地域の農業の特徴は、都市近郊型農業として、水稲を中心に野菜、果樹などを組み合わせた複合経営が営まれています。果樹はミカンなど柑橘類が主であり、越冬甘熟袋かけみかん「ひとめぼれ」が有名です。また、イチゴ・スイカ・アスパラガスを中心とした施設栽培や、タマネギ・はなっこりーなどの露地栽培による野菜生産も行われています。棚田は住宅が立ち並ぶ街の高台にあり、下関最大級を誇る自然豊かな「リフレッシュパーク豊浦」のすぐ傍にある住居と自然が一体となった魅力を持つ棚田です。このため、棚田や道路、水路等の法面の崩壊を防止するため、水路・農道等の定期的な除草作業や点検を行っています。
棚田オーナー制
なし
地域の特産品
越冬完熟袋かけみかん「ひとめぼれ」、「瓦そば」
周辺のスポット
自然豊かな公園「リフレッシュパーク豊浦」
宿泊・温泉情報
「川棚温泉」に多数あり
耳より情報
下関市の奥座敷「川棚温泉」は、数多くの偉人達に愛された歴史ある温泉街、日本一の水揚げ量を誇るフグ料理は逸品
基本情報
所在地 | 山口県下関市豊浦町川棚 |
枚数 | 70枚 |
耕作面積 | 19ha |
耕作率 | 100% |
標高範囲 | 20m |
平均勾配 | 1/20 |
法面の構造 | 土坡 |
開発起源 | 不明 |
水源 | 湧水、小川 |
選定 | つなぐ棚田遺産 |
保存会 | 無 |
棚田オーナー制度 | 無 |
駐車場 | 無 |
お手洗 | 無 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!公共交通 | JR山陰本線・川棚温泉駅前から東方向へ徒歩15分 |
自動車 | JR山陰本線・川棚温泉駅前から県道40号経由で棚田へ、約5分 |
お問合せ
下関市豊浦総合支所建設農林水産課 tel : 083-772-4030