枯木又地区は十日町市中心部から北東方向約18㎞にあり集落の世帯数は10軒ほどの過疎地域です。1995年に枯木又地区を博物館に見立てた「枯木又エコミュージアムの会」を設立。体験交流施設「のっとこい」を拠点に、さまざまなイベントで都市住民と地元住民が協力し交流を深めています。 春は田植えや山菜採り、夏には川遊びや天体観測、秋はきのこ狩り、冬は雪国体験など四季を通じ多彩なイベントを開催しています。集落は標高450mと高いため冬季の積雪による道路事情には注意が必要です。
 
基本情報
| 所在地 | 新潟県十日町市中条丁 | 
| 枚数 | 130枚 | 
| 耕作面積 | 約20ha | 
| 耕作率 | 90% | 
| 標高範囲 | 450m | 
| 平均勾配 | 1/10 | 
| 法面の構造 | 土坡 | 
| 開発起源 | 不明 | 
| 水源 | 湧水 | 
| 選定 | 有 つなぐ棚田遺産 | 
| 保全団体 | 枯木又エコ・ミュージアムの会 | 
| 棚田オーナー制度 | 無 | 
| 駐車場 | 有 | 
| お手洗 | 有 | 
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!| 公共交通 | JR上越線・六日町駅前からタクシー利用で約20分 | 
| 自動車 | 関越自動車道・六日町ICから県道214号経由経由。ICから約8㎞(大雨時は通行止めになることあり) | 
お問合せ
枯木又エコミュージアムの会:025-759-2317
投稿写真























