福井県は、南の若狭地域(敦賀市を含む)と北の越前地域という、南北二つの地域に分けられます。越前地域の南部には越前町、越前市、南越前町と、「越前」と名のつく自治体が3つ。梨子ヶ平はその中で越前町にあり、三方を山に囲まれた戸数15戸の小さな集落です。
越前海岸は日本の水仙三大群生地の一つ(他の二つは淡路島、房総半島の鋸南町)で、面積は60~70haと最大です。日本海の潮風に揉まれて育つ越前水仙は、姿がよく香りが強いといわれ、満開の時期には一面に白く可憐な花の絨毯が広がります。
「日本の棚田百選」に選ばれた梨子ヶ平の千枚田は越前海岸に近く、ほぼ全てが水仙畑に転作されて耕作が維持されている、全国でも珍しい棚田です。栽培面積は千枚田周辺も含めると約15ha。冬から早春にかけて、約7千万本の水仙が3分の一の急傾斜の段々に咲き乱れる景観は圧巻です。
|ページ更新情報|
2021.06.18 投稿写真追加
棚田オーナー制度(水仙棚田オーナー)
募集期間:
会 費:5,000円/10㎡
作業内容:年2回の統一作業日(、草刈りや収穫、農業体験や交流会も実施)
参加条件:
作業特典:水仙の花100本を保証
特産品
越前がに、越前エビ、イカ、越前焼など(道の駅「越前」で購入可)
周辺スポット
宿泊・温泉
町内には日帰り温泉、民宿・旅館が多数
問い合わせは越前町観光連盟
基本情報
| 所在地 | 福井県越前町梨子ヶ平 |
| 枚数 | 約1000枚 |
| 耕作面積 | 3.5ha |
| 耕作率 | 100% |
| 標高範囲 | 50 ~ 120m |
| 平均勾配 | 1/3 |
| 法面の構造 | 土坡 |
| 開発起源 | 不明 |
| 水源 | 河川、渓流 |
| 選定 | 日本の棚田百選 |
| 保存会 | 有 |
| 棚田オーナー制度 | 有 |
| 駐車場 | 有 |
| お手洗 | 有 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!| 公共交通 | JR北陸本線武生駅前からタクシー利用。または福井駅から京福バス越前岬水仙ランド行きで「左右」バス停下車、徒歩15分 |
| 自動車 | 北陸自動車道武生ICから国道365号線沿いの越前岬水仙ランドから約1㎞北進する |
お問合せ
越前町梨子ヶ平棚田オーナー制度(千枚田水仙園):tel. 0778-37-2172
http://echizen-suisen.jp
越前町観光連盟・えちぜん観光ナビ:tel. 0778-37-1234
投稿写真
- 福井県梨ヶ平地区
- 福井県梨ヶ平地区

























