球磨川支流の山上棚田

日光(にちこう)| 熊本県八代市

標高420mの山あいに約200枚の小さな棚田が連なっています。稲作農家が1戸となった2013年、地域住民らが「日光の棚田活性会」を立ち上げ共同作業による稲作や石積の畦の保全に取り組んでいます。また復田作業にも取り組み平成11年度景観奨励賞を受賞しています。豪雨による球磨川氾濫でJR肥薩線や周辺の道路が一部不通になっているので棚田訪問時は注意が必要です。

周辺スポット

くま川ワイワイパーク

宿泊・温泉

坂本温泉センタークレオン

基本情報

所在地熊本県八代市坂本町鮎帰
枚数230枚
耕作面積2ha
耕作率60%
標高範囲420m
平均勾配1/5
法面の構造石積み
開発起源戦国時代~江戸時代
水源天水
選定日本の棚田百選
保全団体日光の棚田活性会
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通九州新幹線新八代駅からタクシー利用で約50分     JR肥薩線「坂本駅」下車。タクシー有り
自動車九州自動車道「八代IC」から約60分

お問合せ

日光の棚田活性会(代表 井麻田  tel 0965-45-3314)

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 東山(1)

    東山の棚田群(ひがしやま)| 大分県別府市

  2. 下関谷棚田

    下関屋(しもせきや)| 佐賀県佐賀市

  3. 笠原棚田

    笠原(かさはら)| 福岡県八女市