上越市牧区には「棚田カード」発行地が5ヶ所あります。牧区は市の南部で高田市との間にバス便があり北陸新幹線の上越妙高駅等が生活圏になっています。ほくほく線からの最寄駅は「虫川大杉」や「うらがわら」です。自然豊かな山々や丘陵地が連なっており、その谷間に無数の棚田が点在しています。
牧区にある高尾の棚田は周囲を樹木に囲まれた方形の棚田が並んでおり棚田上部からの眺望はみごとです。県内有数の豪雪地で集落内の神社には、樹齢約800年の大ケヤキがありそこでは毎年盆踊りが行われています。また農業用ため池として利用されている池田周辺には、見晴らしの良い伏兵キャンプ場が併設されています。この棚田から1㎞ほどのところには「棚田カード」登場の棚広新田があります。
棚田オーナー制
なし
地域の特産品
お米(コシヒカリ、新之助ほか)、ご当地日本酒6蔵、越後姫ジャム・バター・ソース・・・【いずれも通販で入手可能】
周辺のスポット
宿泊・温泉情報
宿泊体験交流施設 月影の郷、牧湯の里 深山荘、鷹羽鉱泉
基本情報
| 所在地 | 新潟県上越市牧区高尾 |
| 枚数 | 約20枚 |
| 耕作面積 | 約2ha |
| 耕作率 | —% |
| 標高範囲 | 350m |
| 平均勾配 | 1/10 |
| 法面の構造 | 土坡 |
| 開発起源 | 不明 |
| 水源 | 湧水 |
| 選定 | 無 |
| 保存会 | 無 |
| 棚田オーナー制度 | 無 |
| 駐車場 | 無 |
| お手洗 | 無 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!| 公共交通 | 北陸新幹線・上越妙高駅前よりタクシー利用で棚田まで約20分 |
| 自動車 | 上信越自動車道・上越高田ICより国道405号経由で棚田まで約18㎞ |
お問合せ
上越市牧区総合事務所 tel : 025-533-5141























