日本の磁器発祥の地にある石積みの棚田

岳(たけ)| 佐賀県有田町

有田焼の産地として知られる地域の棚田で、有田川に沿う西側の国見山系に位置します。
岳は国見山系の中腹斜面にわたって家屋が散在する集落で、棚田は更に高く、国道498号国見有料道路の上430mまで見られます。水源は水源林からの流出水と溜池に頼っています。畦は特徴があり基礎部は石積み、上部が土坡になっている下駄ばき構造がよく見られます。これは畦の嵩上げを示すものです。道路の下方には溜池からの余水を受けるウタゴチ川、その両岸に百選に認定された棚田が広がります。石積みの種類は布積み、谷積みもありますが大部分は乱れ積みです。1996年には、第2回「全国棚田サミット」が開催されました。国見山系の中腹を横切る国道498号線脇には棚田を見下ろす展望台や休憩所を備えた棚田館があり、訪問者の憩いの場になっています。
TANADAS掲載地

棚田オーナー制度

icon-gear 募集期間:10月10日~5月1日
icon-gear 会  費:年間 30,000円
icon-gear 作業内容:田植え(6月)、稲刈り、脱穀(10月)
icon-gear 参加条件:
※上記作業に必ず参加出来る方
※上記作業以外にも、自由参加で収穫祭(10月)があります
icon-gear 作業特典:岳の棚田米(玄米)30㎏、地元農産物
● 作業時、軽食の提供あり(会費に含まれる)
icon-gear 主  催:岳信太郎棚田会

【畑オーナー制度】

icon-gear 募集期間:2月1日~3月10日
icon-gear会  費:年間5,000円(1区画 約30㎡)
※苗・種代は別途実費負担。農具の貸出あり。
icon-gear作業内容:オーナーとなられた畑は各自で管理いただきます。
※ベテラン農家さんから指導を受けられます。
※月1回の共同作業日には、ピザ焼き体験やそば打ち体験などのイベントも予定しています。
※実った野菜は収穫して持ち帰ることができます。
icon-gear主  催:岳の棚田環境保全協議会

問い合わせは有田町農林課へ

イベント

9月23日前後に国見湖畔公園周辺で「国見まつり」が開かれます。町内外の農産物の販売をはじめ、ステージイベントなどが行われます。

特産品

棚田米、ありたぶた、おはぎ、えごまクッキーなど

周辺スポット

泉山磁石場、有田町歴史民俗資料館、有田陶磁美術館、陶山神社、有田ポーセリンパーク、佐賀県立九州陶磁文化館、歴史と文化の森公園、黒髪山、竜門峡、国見湖畔公園など
問い合わせは有田観光協会へ。

宿泊・温泉

有田温泉(車で15分 ※宿泊なし)、町内にホテル、民宿あり。近隣には武雄温泉や伊万里温泉もある。
問い合わせは有田観光協会へ。

基本情報

所在地 佐賀県西松浦郡有田町岳地区
枚数 570枚
耕作面積 28.6ha
耕作率 不明
標高範囲 400m
平均勾配 1/5
法面の構造 石積み
開発起源 近世(戦国〜江戸時代)
水源 上流域水源林からの流出水と伊毛原溜め池
選定 日本の棚田百選
保全団体 岳の棚田環境保全協議会、岳信太郎棚田会、岳特別栽培組合
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通 有田駅または伊万里駅下車、タクシーで約20分
自動車 西九州自動車道佐世保三川内ICから国道202号線経由で県道326号線に入る。山麓一帯に棚田が広がる。ICより約20分

お問合せ

有田町農林課:tel. 0955-46-5616
有田観光協会:tel. 0955-43-2121

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 北庄の棚田

    北庄(きたしょう)| 岡山県久米南町

  2. 石畑の棚田

    石畑(いしばたけ)| 栃木県茂木町

  3. 達者棚田

    達者(たっしゃ)| 新潟県佐渡市