※上の写真は2012年7月以前に撮影されたものです
急斜面の棚田は、幅1mに満たないところもあれば、長さ300mになる田んぼもあります。石積みの高さは人の身長より高いところが多い。よく見ると、表面に凹凸や隙間がなく、垂直に連なっています。その佇まいは精巧につくられた城壁のようでもあり、天に向かう階段のようにも見えます。この景観は、1994年に「美しい日本のむら景観コンテスト」で農林水産大臣賞を受賞しました。
棚田の段数は137段、比高差200㍍以上の斜面に拓かれており、星野川の河谷を隔てて対岸から一望することが出来ます。秋、黄金色の無数のハサ掛けが彼岸花の朱に彩られる景観は見事です。
この棚田は2012年の九州北部豪雨災害で甚大な被害を受け、耕作休止に追い込まれましたが九州各地の中学生から大学生、さらには企業や全国のボランティア活動により、少しずつですが復旧に向かっています。
TANADAS掲載地
基本情報
所在地 | 福岡県八女市星野村広内・上原地区 |
枚数 | 425枚 |
耕作面積 | 12.6ha |
耕作率 | 一部耕作休止中 |
標高範囲 | 300 〜 400m |
平均勾配 | 1/4 |
法面の構造 | 石積み |
開発起源 | 1837年 |
水源 | 渓流 |
選定 | 日本の棚田百選 |
保全団体 | 広内・上原地区棚田保存実行委員会 |
棚田オーナー制度 | 無 |
駐車場 | 有 |
お手洗 | 有 |
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!公共交通 | うきは駅下車、タクシーで25分。または羽犬塚駅よりタクシーで45分 |
自動車 | 九州自動車道杷は木きICからうきは駅前経由で県道52号線に入る。うきは駅前から17㎞約25分 |
お問合せ
八女市星野支所まちづくり推進係:tel. 0943-52-3112
星野村観光協会:tel. 0943-31-5588