昭和20年代に畑を水田化した棚田

田沢沖(たざわおき)| 長野県長野市

長野県の中条地区(旧中条村)には3つの百選の棚田があり田沢沖棚田もその一つです。日本の棚田百選(平成12年制定)の中でも最も小さい棚田の一つです。この棚田の特筆すべきは畑地の水田化です。昭和20年代に畑を水田化したこともあり、階段状の棚田は長方形に整備され農道、水路とも整備が進んでいます。周りを深い山に囲まれたわずかの斜面の中央部を縦方向に走る農道の両側に10枚ほど、全体で20枚ほどが整然と並んでいます。棚田下端部の高台からは遠景ではあるが全体を一目で見ることが出来ます。この田沢沖棚田から北東方向には少し離れた栃倉棚田がありますので併せて訪問することをお勧めします。

特産品

おやきなど郷土料理

周辺スポット

大西棚田、栃倉棚田

温泉・宿泊

山里の一軒家「やきもち家」

基本情報

所在地長野県長野市中条
枚数18枚
耕作面積1ha
耕作率95%
標高範囲750~850m
平均勾配1/8
法面の構造土坡
開発起源昭和20年代畑を水田化
水源湧水
選定棚田百選
保全団体
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通長野駅前からタクシー利用で40分
自動車上信越自動車道長野ICから約40分

お問合せ

長野市中条支所:026-268-3001

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 1茅野の棚田

    茅野(かやの)| 静岡県伊豆市

  2. 貝ノ川の棚田

    貝ノ川(かいのかわ)| 高知県津野町

  3. 本木・早稲田棚田

    本木 ・早稲谷(もとき・わせだに)| 福島県喜多方市