岩手県一関市大東町山吹棚田は、一関市の北東部旧大東町に位置し、「日本の棚田百選」134 ヵ所中、最北端の棚田です。棚田は、霊峰室根山を望み、山の斜面に約40枚ほどの棚田が連なっています。春にはその名のとおり山吹の黄色い花が至るところ咲き誇り、薄緑の中鮮やかに映え、のどかな景観を見ることが出来ます。山吹棚田米は不純物を含まない山から滲み出る清らかな水で作付けし、棚田直下に在る酪農家の有機堆肥を使用した自然豊かな土地で栽培しており、刈り取った稲は全て昔ながらのハセ掛けで乾燥させた自然乾燥米です。近くには、中世の山城「山吹城跡」があります。また、令和4年5月に、棚田の隣接地に古民家を活用した「カフェ」がオープンしました。
基本情報
| 所在地 | 一関市大東町大原字山吹 | 
| 枚数 | 40枚 | 
| 耕作面積 | 5ha | 
| 耕作率 | 77% | 
| 標高範囲 | 300m | 
| 平均勾配 | 1/6 | 
| 法面の構造 | 土坡 | 
| 開発起源 | 不明 | 
| 水源 | 湧水 | 
| 選定 | 百選の棚田、つなぐ棚田遺産 | 
| 保全団体 | 山吹棚田米生産組合 | 
| 棚田オーナー制度 | 無 | 
| 駐車場 | 有 | 
| お手洗 | 無 | 
アクセス
↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!| 公共交通 | 大船渡線摺沢駅前よりタクシー利用で約15分 | 
| 自動車 | 東北自動車道一関ICより国道343号陸前高田方面(山吹城方面)へ。ICから約33km | 
お問合せ
一関市観光協会大東(一関市大東支所 産業経済課内)tel. 0191-72-4080























