通潤橋を造った名主による井出が潤す棚田
嘉永福良井手

峰(みね)| 熊本県山都町

阿蘇外輪山に連なる山中にある峰の棚田は、海抜350~400mに約450枚、約28haにわたり拓かれていいます。法面は一見石積かと思わせる角度だが、土坡でできており棚田の起源は江戸時代末期、今から150年以上前(嘉永年間)に11kmに亘って開削された嘉永福良井手が、峰の棚田を支えてきました。嘉永福良井手は、通潤橋を造った布田保之助が手掛けたもので、7つの隋道を通る太い井手は、御船川で取水した後、ゆったりと迂回しながら、集落全体の棚田を潤し、再び御船川へ帰っていく。かつては田だけでなく民家4から5件に一つ生活用水に使える堀池のようなスペースがあったといいます。棚田を見下ろす最も高い場所に布田神社が建てられ、布田保之助の肖像画を飾り、収穫祈願の神様として祀られています。
TANADAS掲載地

特産品

矢部茶

周辺スポット

峰観音堂(棚田内にある木造聖観音菩薩立像、県の重要文化財に指定されている)、旧清和村の清和文楽館、旧蘇陽町の馬見原(日向往還の宿場町として栄えた)、白糸台の棚田(車で30分)、菅の棚田(車で30分)、小笹円形分水

宿泊・温泉

「通潤山荘」(徒歩30分)は温泉入浴、宿泊、食事ができる
山都町観光ナビへ

基本情報

所在地 熊本県上益城郡山都町島木
枚数 450枚
耕作面積 28ha
耕作率 約80%
標高範囲 350 ~ 400m
平均勾配 普通
法面の構造 土坡
開発起源 江戸時代末期
水源 御船川
選定 日本の棚田百選
保全団体
棚田オーナー制度
駐車場
お手洗

アクセス

↑↑↑ 航空写真に切り替えると棚田の全景を見れますよ!

公共交通 熊本交通センターより馬見原行きのバスに乗り「中島小学校前」バス停で下車。島木線に乗り換え「島木」バス停下車
自動車 九州自動車道山都中島西ICより国道445号線経由で、県道152号線に入り島木郵便局を目指す。山都中島西ICから約15分

お問合せ

山都町農林振興課:tel. 0967-72-1136
山都町観光協会:tel. 0967-72-3855

 icon-camera  投稿写真

投稿写真館はこちら

関連記事

  1. 土谷の棚田

    土谷(どや)| 長崎県松浦市

  2. 東川棚田

    東川(ひがしかわ)| 北海道東川町

  3. 保護中: 川谷もより棚田群(かわだにもより)| 新潟県上越市