各地の棚田酒を求めては飲み続けているうちに、共通する特徴が分かってきました。「純米酒」が多いこと。原料米の品種が多様で、酒米に限らず飯米(ごはんとして食べる品種)も使われていること。米の「うまみ」が存分に引き出されていること…その秘密は、それぞれの棚田のテロワール(風土・土地の個性)そのもの。また棚田作業や酒造りオーナー、クラウドファンディングなど参加型のお酒が多く、自分のお酒として思い入れをもって楽しめるのも棚田酒の特徴。今回は、秋の味覚にもぴったりの厳選棚田酒をご紹介します。
案内人 大久保 芳洋
龍のめぐみ 尾畑酒造 / 岩首昇竜棚田(新潟県佐渡市)
棚田米を学校蔵で醸したお酒
尾畑酒造2つめの蔵として廃校を再生した「学校蔵」が全国初の清酒特区として認定され、日本酒による地域活性化の使命を受けました。
そして認定第一号のお酒は「岩首昇竜棚田」のお米で仕込まれました。品種はコシヒカリ。
尾畑酒造で飯米を使った経験はありませんでしたが、棚田を守るための挑戦としてクラウドファンディングも募り、「龍のめぐみ」が誕生。純米大吟醸レベルの製法ながら「無等級」とし、等級検査費用をも省いて棚田に還元することに。
炊きたてのごはんのような甘みと旨み、昇竜棚田の朝日のような優しい味わいを、たくさんの人に知ってほしい。
造り手のひと言
日本酒は生産地の物語を伝える語り部だと思います。「龍のめぐみ」を通して、佐渡の昇竜棚田の雄大な風景や大地のエネルギーをお届けできれば幸いです。
尾畑酒造 五代目蔵元 尾畑留美子さん
https://www.obata-shuzo.com/
和創良酒 河忠酒造 / 蓮華寺の棚田(新潟県長岡市旧三島町)
地域の和を醸す酒
会員になると、蓮華寺の棚田で春から秋までの酒米づくり、河忠酒造で冬の酒づくりに参加できます。作業後の交流会もお楽しみ(今年はコロナにより中止)。
そして毎年1本の仕込みタンクから…春はおりがらみ、夏は瓶囲い生、秋はひやおろしと、変化を楽しめる3回に分けてお酒が頒布されます。棚田の作業が楽しくなる、酒好きにはたまらない活動です。
20年間を振り返ると、杜氏さんが世代交代され、酒米は高嶺錦から越淡麗(新潟オリジナル酒米)に替わり、お酒の味は少しずつ進化しつつ、棚田の景色は変わらず守り続けられています。
❖募集情報❖
毎年2 〜3月に会員募集、新潟県内外問わず大歓迎。問合せ先:高野屋酒店(0258-42-2016)
造り手のひと言
この活動を20年続けてこられたのは何より会員の皆さんのおかげです。このような棚田地域まで足を運んで作業してくださる会員さんに感謝。
和創良酒の会 世話人 河内和幸さん・関充夫さん
http://soiga.com/npo/wasou/
棚田五百万石 簸上清酒 / 大原新田(島根県奥出雲町)
地元愛・自然愛
そして仕込まれるお酒の名はずばり「棚田五百万石」。
幅広い層に美味しく飲めるようにと長年磨かれ、棚田を思わせるきれいな味わいの、同蔵一番の辛口酒です。純米と本醸造の飲み比べも楽しめます。そして佐香錦が使われるのは、更に上級グレードの「七冠馬 山廃純米吟醸」。
蔵の社長さんが飛行機から見た房総半島の棚田に感動したことがきっかけで、地元の大原新田での酒米づくりを決意。自ら水路整備や稲作にも関わりながら、この棚田の「馬い酒」が誕生し、「地元愛・自然愛」カテゴリの代表銘柄になっています。
造り手のひと言
大原新田の棚田は道路からのアクセスが良く、広々とした眺めが楽しめるお勧めの場所です。ぜひ見に来て、この里山の風景を感じてほしい!
簸上清酒 田村昭男社長
http://www.sake-hikami.co.jp/
上堰米のお酒 大和川酒造店 / 本木・早稲谷(福島県喜多方市)
水路を守る棚田酒
そして、当地の棚田米コシヒカリ・ひとめぼれで仕込まれる純米酒が「上堰米のお酒」です。なんと、売上1本につき200円が「守る会」に寄付されるという、まさに「飲んで守る」棚田酒となっています。サラリーマンから転身して当地に移住し、棚田の守り人そして冬の蔵人を兼業した浅見さんが仕掛け人となって誕生した、棚田酒の先駆け的存在です。
❖お得情報❖
福島県産品EC支援事業により、お酒1本から送料無料キャンペーン中!大和川酒造店のwebショップから購入できます。(2021年1月29日まで)
造り手のひと言
このお酒1 本に4 合、畳一畳分の玄米が使われています。ぜひ飲んで応援をお願いします!
本木・早稲谷堰と里山を守る会 兼 大和川酒造店 元蔵人 浅見 彰宏さん
http://www.yauemon.co.jp/
フィランド 夢名酒(むめいしゅ)森酒造場 / 春日の棚田(長崎県平戸市)
白ワインのような棚田
2018年夏に世界遺産に登録された当地を広くアピールしたいという思いから、地元の森酒造場が同年秋にクラウドファンディングに挑戦し「フィランド 夢名酒」が誕生しました。同蔵では平戸の風土にあった酒づくりのため積極的に棚田米を使用しており、蔵の代表酒「HIRAN2020純米大吟醸」の掛米も春日の棚田のコシヒカリ・ヒノヒカリ。
純米酒「飛鸞純米65」は根獅子の棚田米「にこまる」(九州オリジナル飯米品種)を使い、限定ひやおろし「秋ひらん」として素敵な棚田ラベルとともに楽しめます。
❖お得情報❖
「秋限定宅飲み3本セット」送料込み5,000円がオトク!前代未聞の個性派棚田酒セットです。
造り手のひと言
棚田の原風景を、酒造りを通して来世に残したいという想いがあります。今回のお酒はどれもフルーティで芳醇、よく冷やしてワイングラスで飲むことをおすすめします。
森酒造場 女将 森 公子さん
https://mori-shuzou.jp/
買える・参加できる棚田酒
場所 | 棚田の名称 | お酒の名称 | お酒の企画主体/酒蔵 | 参加・体験 |
福島県喜多方市 | 柳津揚津棚田 | 特別純米 棚田の煌 | 喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンター/会津錦 | 有(仕込み体験) |
千葉県鴨川市 | 大山千枚田 | 純米吟醸 大山千枚田 | 亀田酒造 | - |
千葉県鴨川市 | 大山千枚田 | 棚田物語/棚田の舞 | 大山千枚田保存会/亀田酒造・岩瀬酒造 | 有(酒オーナー) |
新潟県長岡市 | 栃尾、雷地区の棚田 | 「壱醸」シリーズ | 棚田の生き物を愛する会/越銘醸 | 有(活動参加) |
新潟県長岡市 | 旧山古志村の棚田 | 特別純米 山古志 | お福酒造 | - |
新潟県小千谷市 | 冬井地区の棚田 | 「田友」シリーズ | 高の井酒造 | 有(サポーター) |
石川県輪島市 | 白米千枚田 | 純米酒 千枚田 | 清水酒造店 | - |
長野県長野市 | 旧大岡村の棚田 | 積善 GINZA | GINZAミツバチの会、JA 長野ほか/西飯田酒造店 | 有(活動参加) |
長野県千曲市 | 姨捨棚田 | 特別純米 棚田 | 長野銘醸 | - |
長野県上田市 | 稲倉棚田 | 信州亀齢 稲倉の棚田産ひとごこち純米吟醸 | 稲倉棚田保存会/岡崎酒造 | 有(酒オーナー) |
長野県小谷村 | 中谷の棚田 | 純米吟醸 雨飾山 | 北安醸造 | - |
岐阜県恵那市 | 坂折棚田 | さかおり棚田米仕込み | 坂折棚田保存会/千古乃岩酒造 | - |
滋賀県高島市 | 畑の棚田 | 純米吟醸 里山 | 福井弥平商店 | 有(酒オーナー) |
京都府福知山市 | 毛原の棚田 | 黒の大鬼/赤の大鬼 純米吟醸原酒 | 大江で地酒を造る会/ハクレイ酒造 | 有(活動参加) |
京都府京都市 | 越畑の棚田 | 越畑祝100% 純米無濾過原酒 | 越畑酒づくりの会/招徳酒造 | 有(酒オーナー) |
山口県長門市 | 油谷向津具の棚田 | 純米大吟醸 むかつく | 長門市地域おこし協力隊/阿武の鶴酒造 | - |
徳島県上勝町 | 樫原の棚田 | 上勝の棚田米と湧水と負けん気でこっしゃえた純米吟醸原酒 | 高鉾建設 酒販事業部 | - |
長崎県川棚町 | 日向の棚田 | 虚空蔵の恵み | 川棚町観光協会/梅ケ枝酒造 | - |
※ウェブ販売やふるさと納税でも見つかりますので、検索してみてください。 なお今回は棚田米のお酒=日本酒に限定し、どぶろくや焼酎は割愛しました。その他の銘柄は「棚田NAVI」にて今後ご紹介していきます。
◇ 認定NPO法人棚田ネットワーク会報誌「棚田に吹く風」117号(2020年秋号より転載